SBI証券の口座開設終わってしまいましたね。
コインチェックはまだ稼げますよ!
お年玉をもらってはどうですか?
やり方のわからない方はコメントくださいね!
皆で少しでも生活を豊かに幸せなものにしましょう!
~~~~~
ここで、情報収集をしているということは間違いなく相当マニアックですw
行動をしていない人は、少しだけ行動することをおススメします。
自分は野球は好きじゃないですが、イチローさんの
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」
には共感を覚えます。
自分も最初はクレジットカードを作って数万円を稼いでいました。
ちょっとした一歩目の行動をするだけで、お得に稼げることを続けていた結果・・・
兼業で月商300万~600万を続けています。
~~~~~
皆さんの愛らしい欠点は見つかりましたか?
そして、それは上手く利用できそうですか?
~~~~~
昨日までの記事
【リーダーシップ論】 個人事業主は社長ですよね?リーダーシップを磨くと事業はイージーモード? ①
【リーダーシップ論】 どのタイプかマトリックスで確認してみませんか? ②
【リーダーシップ論】 タイプ別の説明を聞いてみませんか? ワークあり ③
【リーダーシップ論】 リーダーシップ力を身につけるワークにチャレンジしてみよう! ④
~~~~~
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・リーダーシップ力を身につける7つの質問 3問目
・リーダーシップ力を身につける7つの質問 4問目
・まとめ
✔リーダーシップ力を身につける7つの質問 3問目
かすかな兆しを感じ取れるか?
他人の微妙な態度の変化をどれだけ敏感に察知できていますか?
上司、部下、同僚・・・、もっと言うと顧客や強豪の動きを絶えず誰よりも把握していますか?
リーダーシップは周りとの関係性に立脚する。
自分の感度が一番高まる人間関係の場を把握していますか?
1対1?
少人数グループ?
大人数?
自分の状況感知力の最高のパフォーマンスが発揮される場を知り、そして利用できていますか?
良いリーダーは相手の変化に敏感です。
例えば、髪型を変えた時や、カラーコンタクトを入れたときなどの外的変化は勿論のこと、相手の精神状況にも絶えず気を配っています。
他にも、自分の仕事の変化に気がつけれるか?
例えば、Amazonの規約が厳しくなったり緩くなることや、自分のセドリの店舗の商品の変化などが感じられるか?ということです。
こういった部分に敏感でないと、リーダーとしての説得力に欠けます。
そういう意味ではリーダーはとても大変で、看護師だとリアルでの人間関係もそうですが、副業だとチャットワークやLINEでのやり取りで相手の変化を感じ取らなければなりません。
そういう意味では状況の把握にとても気を使います。
看護師&副業バージョン
自分は本業でも副業でも、少人数グループでの会議で力を発揮するタイプだと思います。
人数は10名までと言ったところでしょうか。
1対1だと相手の話を引き出してから、交渉や教育に時間を使うので上手くいくことは多いですが、「なんか自分がちょっと疲れる」そんな感じがします。
逆に10名を超えるよう場になると、場を収集しにくい気がするので得意ではないと思います。
少人数グループの良い所は自分が進めたい方向に話を向けやすいからです。
自分が通したい意見があるのであれば、事前に数人と打ち合わせをすることで案が通りやすくなります。(下準備が整いやすい)
また、参加者の顔色やパワーバランスを察知しやすい所が良いです。
ただ、権威性やパワーのある人が混じると、その人一色の会議になってしまうので気をつけなければいけません。
また、男性は「他人の微妙な態度の変化をどれだけ敏感察知できるか?」そういった能力は低めです。
そのため、仲の良い女性から教えてもらうことをおススメしています。
そうすることで、状況の感度が上がりやすなりますし、誤爆がすくなくなります。
(自分はチャットやLINEを返信する際に、よくお嫁ちゃんに事前チェックをしてもらいます)
✔リーダーシップ力を身につける7つの質問 4問目
ほどほどに妥協できるか?
自分がやりたいことをこらえて引き下がる勇気がなければリーダーとしては長生きができません。
他人との意見の相違の中に共通する点を、嗅ぎ分けることもできなければ、人間関係の構築が難しくなります。
ただし、本当に自分が成し遂げたいことを妥協するのは本末転倒なので、1問目で作った軸がぶれないように気をつけましょう。
ここまでは折り合ってもかまわないという線を引けるかどうかが大切です。
看護師&副業バージョン
よくリーダーでいませんか?完璧主義な人。
細部までこだわる仕事ぶりはとても素晴らしいです。
ただ、それを他人に強要するとチームとして崩壊します。
てか、自分は「良い加減(いいかげん)」という言葉が好きなので完璧主義とは程遠い人間です。
だから、完璧主義な上司とよく揉めますw
そして、そんな上司といるとお腹が痛くなったことあります。(体が拒否するタイプ)
なので、看護師としてのチームはかなり緩いと思います。
そして、副業も色々と緩いです。
基本的に目標を達成するときに、やり方は任せています。
その中で、自分が許容できる、フォローできる範囲であれば何をしても細かいことは言わないようにしています。
ただ、神は細部に宿ります。
この辺のバランス感は今も磨き続けている最中です。
皆さんはどのようなリーダーですか?
✔まとめ
本業、楽天せどり、情報発信にまみれた正月でした!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~