【リーダーシップ論】 リーダーシップ力を身につけるワークにチャレンジしてみよう! ④

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

SBI証券の口座開設終わってしまいましたね。

コインチェックはまだ稼げますよ!

お年玉をもらってはどうですか?

やり方のわからない方はコメントくださいね!

皆で少しでも生活を豊かに幸せなものにしましょう!

~~~~~

ここで、情報収集をしているということは間違いなく相当マニアックですw

行動をしていない人は、少しだけ行動することをおススメします。

自分は野球は好きじゃないですが、イチローさんの

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」

には共感を覚えます。

自分も最初はクレジットカードを作って数万円を稼いでいました。

ちょっとした一歩目の行動をするだけで、お得に稼げることを続けていた結果・・・

兼業で月商300万~600万を続けています。

~~~~~

昨日の1問目はかなり大事な内容だったのでおさらいしましょう!

①あなたならではの持ち味は何か?

誰かの物まねではない、あなたらしい、今置かれている状況下でおおきな意味を持ちうる。

自分「ならでは」の強みは何か?

また、周りの人々、そして組織を見渡した時、あなた自身が「皆のために掲げたい」ビジョンや目標、そして価値観はどんなものか?

この問いへの答えがあなたの力の礎となります。

自分は兼業なのでまずは

看護師バージョンから。

自分は仕事を早くする能力と対応力に長けています。

そのため、無駄な仕事を減らしての生産性を上げることで、患者さんの満足度を上げることに成功しています。

この時に、色々な問題が起こることもありますが、対応策を考えることも得意なので問題を解決することができます。

そして、生産性を上げることは時間的な余裕を生むことができるので、売り上げを伸ばすことができます。

看護師で売り上げ?

そう思われる方も居られると思いますが、精神科では作業療法に患者さんを誘導することによって加算が取れます。

そういった業務人員を当てることで、売り上げを伸ばした経験があります。

他人の気持ちを理解するのが苦手な部分もあるので、できるだけ数字を伸ばすことで成果を表現するタイプの看護師です。

しかし、女性の多い職場で数字を羅列しても理解が得らない時が多いのが弱点です。

伝え方を変えなければいけないと自覚しています。

副業バージョン

とりあえずやってみて考える!

そして、やるときは「明朗」「愛和」「喜働」を大事にしています。

「稼ぐ」ことは勿論なのですが、

明るく朗らかに

愛と和をもって

喜んで働ける

そんな会社を作ってます。

だから、どんな時も成功は部下の手柄。

失敗は自分の問題。

そういった気持ちで取り組んでいます。(でも、完璧にはいかないところが自分らしいw)

自分のビジョンを見せることや、考えておくことはとても重要です。

リーダーなのに軸がないとブレブレで、自分自身も行き先を見失いやすいからです。

単に「稼がせる」ことも大事ですが、これだけでは人はついてこないのではないか?

そう考えています。

皆さんはどんな答えを出されましたか?

~~~~~

昨日までの記事

【リーダーシップ論】 個人事業主は社長ですよね?リーダーシップを磨くと事業はイージーモード? ①

【リーダーシップ論】 どのタイプかマトリックスで確認してみませんか? ②

【リーダーシップ論】 タイプ別の説明を聞いてみませんか? ワークあり ③

~~~~~

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・リーダーシップ力を身につける7つの質問 2問目

・まとめ

リーダーシップ力を身につける7つの質問 2問目

あなたの愛らしい欠点は何か?

完全無欠を装いたい気持ちはわかりますが、それには大きな罠が潜みます。

なぜなら、完璧なリーダーに人は魅力を感じないからです。

ちょっとした弱みが垣間見えるからこそ、周りは人間味を感じて率いられていきます。

そうすることで、周りの人たちも完璧ではなくても良いと感じ安堵します。

そして、リーダーのために自分がなしうることがあると考え始めます。

ただし、だからと言ってリーダーとしての役割に支障をきたすような弱点ではいけません。

そのようなリーダーを人は望まないからです。

逆説的にはなりますが、良いリーダーは、ささいな決定皆の呆れや不平を集中させます。

また、そうすることで人間的魅力を周りにいっそう感じさせています。

例えば、仕事ができる上司なんだけど「飲みが長い」とかが良い例だと思います。

「あれがなければ完璧なんだけど」なんて言われるようなレベルぼ弱点が良いです。

ただし、間違っても女と金にだらしないという弱点を用意するはやめてください。

この弱点は、信頼を根底から失うので破滅にしか向かいません!

もし、本当の弱点なのであればひたすらに全力で隠しましょう。

戦略的な話になりますが、これからリーダーになる人は、いくつかの弱みを用意しておく方が良いです。

完璧を演じていると、チョットしたことで、「あいつ違うじゃん」とかと言われ不満が爆発するからです。

ある意味、自分自身に逃げ道を作っておくことにもつながります。

ちなみに、この質問は自分にはメチャクチャ刺さりました!

なぜかというと、自分の中で言語化できていなかったけど、意識して行っていることだったからです。

そのため、本業でも副業でもプライベートでも弱点というか、突っ込みどころを何個か用意して使っていました。

この質問に出会えたおかげで、初めて言語化することに成功しました。

特に自分が意識して使っている弱点は・・・

専門分野以外を知らないふりをすること(基本的に無知を演じる)です!

人は自分の知識を誰かに話したい生き物です。

そのため、専門外を知らないことにしておけば相手は多くを語ってくれます。

「話がとても弾む」

そういった人になることができるので、人間関係が構築しやすくなります。

(自分の方が詳しい話をされることもよくありますが、そこは我慢です)

そのため、自分は会話で困ることが余りない人生を送っています。

そして無知を演じていると他にもいいことがあります。

それは、「あの人は分かっていないから代わりにしておいてあげよう」そんな空気になることです。

頼りなさが垣間見えることで、手伝ってくれる人が増える感じです。

自分の場合、自主的に手伝ってくれた部下には感謝の気持ちを伝えます。

その後、男性であればみんなの前で褒めるようにしています。

(女性は嫉妬を煽ることがあるので、コッソリと褒めます。)

そうすると、褒められた部下はますます仕事をしてくれるようになります。

なかなか良い好循環を生むことに成功しています。

皆さんも1度試してみてはいかがでしょうか?

まとめ

皆さんはどのようなお正月を過ごしていますか?

自分のお正月は全て仕事です(血涙)w

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする