~~~~~
実に充実した3か月を過ごしました。
果たして何をしていたのか?
~~~~~
応援のポチっとお願いします!
~~~~~
✔本日の記事内容
・①次男が誕生のため育休を取得
・②フィギア卸からの納品のために障害者社会復帰施設と提携
・③Amazon様が知的財産権で激おこぷんぷん丸からのアカウント停止しかけた
・④事務所大改造と納品部隊1名確保
・⑤虚血性大腸炎で死ぬかと思った
・その他
・まとめ
✔たった3か月だったけど濃厚でした
振り返ると、やっぱり年子は大変でした。
長男が1歳になるかならないかで、
「2人目」
を、迎えると生活リズムを整えるだけで四苦八苦です。
夫婦そろってその状態に突入するので、
「余裕」
が、目に見えてなくなっていきます。
趣味のテニスに使用する時間なんて、
「皆無」
だから、ストレスがたまりまくります。
「年子は大変」
とか言いますよね?
冗談かと思っていたけど本当でしたw
そういえば、岸田文雄首相が参院本会議で
「育児休業中の人らへのリスキリングを後押しする」
ようは、学びなおし。
これを仰っていました。
・本業
・副業
・年子
これが揃うと、学びなおしは結構ハードル高いと思います。
詳しくは明日から?
ゆっくりと記事にしようと思いますが、
「政治家ぐらいお金があれば」
可能なのかな?って感じます。
家事のほとんどを、
「外注化」
できるほどの資金があれば、
「時間を買って」
学びなおしに使えるかもしれません。
でも、一般的な家庭では、
「不可能」
に、近いのではないでしょうか?
我が家は核家族化が進んで、
「両親」
「祖父母」
の力を借りるのは難しい状況です。
自身の、
「睡眠時間」
も、まばらな状況では、勉強をするにも効率的ともは言えない感じでした。
とはいえ、
「育休」
は、とても素敵な制度でした。
✔まとめ
天使が2人に増えて可愛さ倍増なのは間違いない!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~