【企画の王道編】 王道も知識を楽しく学ぶためにワークをやってみた ④ 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ここで、情報収集をしているということは間違いなく相当マニアックですw

行動をしていない人は、少しだけ行動することをおススメします。

自分は野球は好きじゃないですが、イチローさんの

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」

には共感を覚えます。

自分も最初はクレジットカードを作って数万円を稼いでいました。

ちょっとした一歩目の行動をするだけで、お得に稼げることを続けていた結果・・・

兼業で月商300万~600万を続けています。

~~~~~

おはこんばんわ、末永です。

実際に自分が考察してみました。

皆さんはどのようなことを思い描きましたか?

~~~~~

以前の記事はこちら

【企画の王道編】 王道というだけで2割程度しか使わない。①

【企画の王道編】 王道も知識を楽しく学ぶためにワークをしてみませんか?(準備運動) ②

【企画の王道編】 王道も知識を楽しく学ぶためにワークをしてみませんか? ③

誰もが使える万能スキル=企画力について興味はありませんか? まとめ

~~~~~

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・リサーチ

・日本酒のラジオCMを作ってみよう

・まとめ

リサーチ

今回の趣旨は、そもそもTVやYouTubeではなくラジオCMです。

皆さんラジオ聞きますか?

自分は全く効くことがありません。

そのため、誰がいつい聞いているのか?

それを考えました。

男性では、40代から60代の男性がシェアの半分です。

コロナウイルスの流行状況などをチェックする目的もあり、利用が増えているそうです。

これを、逃す手はないと思いませんか?

更に、日本酒の売り上げはここ最近で伸びています。

男性では、1位がビールで、2位が日本酒です。

いや、意外と健闘しているぞ日本酒!

ラジオを聞いている人をリサーチの結果、ターゲットがすぐに決まりました。

ラジオを聞いている男性40代~60代です。

(最初は若者だと思ったけど、リサーチすると気持ちが変わりました)

コンセプトは、家飲みで贅沢です。

理由は、男性40代~60代は飲みにケーションで育った年代です。

そのため、飲みに行く習慣があります。

ただ、コロナウイルスの影響で、家のみにハマった人も多いはずです。

そこで、飲みに行くためのお金を「贅沢な日本酒」に変えてもらいます。

安酒は量が買えるので、飲みすぎてしまった結果、悪酔いもしやすいです。

しかし、高いお酒だとチビチビと味わいながら飲むと思います。

そう考えると、飲みすぎないで満足度が上がる。

結果、二日酔いなどはおこらず身体への影響も少ない。

まさに、一石二鳥作戦です。

まとめ

明日は原稿を書いてみませんか?

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする