【企画の王道編】 王道も知識を楽しく学ぶためにワークをしてみませんか? ③

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ここで、情報収集をしているということは間違いなく相当マニアックですw

行動をしていない人は、少しだけ行動することをおススメします。

自分は野球は好きじゃないですが、イチローさんの

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」

には共感を覚えます。

自分も最初はクレジットカードを作って数万円を稼いでいました。

ちょっとした一歩目の行動をするだけで、お得に稼げることを続けていた結果・・・

兼業で月商300万~600万を続けています。

~~~~~

おはこんばんわ、末永です。

今回の「企画関連の記事」は如何でしょうか?

何か、ご自身の活動に活かされそうですか?

世の中の大半の人、普通の人は、企画の良し悪しなんて判断できません。

だからこそ自分が考えたこと=企画は、内容よりSTORYが大事にして、上司、部下、身内、友達に伝えてみましょう。

また、企画は「0」から作ることなんて普通はありません。

すべての芸術は模倣からと言われるくらいなので、積極的にパクリからの模倣を目指しましょう。

そして、今お伝えしている王道は聞こえがいいが、普通のビジネスで使うことなんてほぼありません。

皆さんの会社で他者をリサーチする業務ってありますか?

ただ、使わないからと言って、知っているのと知らないとでは雲泥の差が生まれるのも事実です。

~~~~~

以前の記事はこちら

【企画の王道編】 王道というだけで2割程度しか使わない。①

【企画の王道編】 王道も知識を楽しく学ぶためにワークをしてみませんか?(準備運動) ②

誰もが使える万能スキル=企画力について興味はありませんか? まとめ

~~~~~

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・三浦考偉メンターの教え子が100万→1000万

・日本酒のラジオCMを作ってみよう

・まとめ

三浦考偉メンターの教え子が100万→1000万

企画力養成ワークをしゃぶりつくした結果は?

2017年1月にBECに参加して三浦さんから学んだ結果、
2017年3月に、 YouTubeアドセンスで月収1237万円を達成しました。

その後は安定して、YouTubeアドセンスの収益のみで、
毎月1000万円以上を稼げるようになり、法人化することが出来ました。

僕は本業で会社勤めをしていて、
現在も副業としてYouTubeに取り組んでいます。

隙間時間や休日をメインに、副業YouTuberとして実践しています。

普通に考えると、月収1000万円なんて、
会社員が副業で稼ぎ出せる金額ではないと思いますが、
BECにはそれを可能にする全てが詰まっています。

YouTubeに関して言うと小手先のテクニックでは無く、
より本質的な思考力や企画力、人との向き合い方を学ぶ事が出来ました。

ビジネスマンとして大切なことを学べたからこそ、
限られた時間の中で大きな結果を出せたのだと思います。

副業で月収1000万とか夢しかない。跳ね上がりすぎだと思うw

日本酒のラジオCMを作ってみよう

最初なので、やり方を説明します。

ステップ① リサーチ

・日本酒事情がどうなっているのか?

・リサーチは多ければ多いほど、他者との差別化が図れます。

・コツはリサーチしながらも「何となく」ラジオ原稿を書いてる風に、ぼんやりと描いていくことです。

調べた内容は箇条書きにしておくと使いやすいです。

ステップ② 広げてから絞る(ターゲット設定+コンセプト設定)

企画で重要なのは「広げてから絞る」意識です。

なので、リサーチは世界中の情報をとるくらいの意識で広げましょう。

そこで得た情報から「誰に」「なにを」伝えたいのか?を決めます。

ここで、ターゲット設定+コンセプト設定を行います。

実は、ここで勝負が決まります。

重要なのは「捨てる勇気」です。

重要なので、2回言いますね。

「捨てる勇気」です。

次のステージは、実際のアウトプットになりますが、そこは訓練も経験も必要です。

ただし、この王道の企画作成のキモはこのステップです。

日本酒をリサーチすると、若い人の注目があったり、海外での需要があったり、二日酔いの情報があったり・・・本当に様々な情報を得たと思います。

そうなると、A案・B案・C案が生まれてくると思いますが、感性のままに1つに絞ってください。

三浦考偉メンター曰く、「企画という世界では、1つに絞るために要らない物を削ぎ落とす覚悟」が必要だそうです。

「あれもこれも伝えたい」といのは、この企画業界では何も残らないそうです。

そして、その後に「B案の方が良かったなぁ~」ってのは結果論でしかありません。

そのため、ターゲットもできるだけ細分化しましょう。

性別だけで分けるのではなく、その中でも「女の人でお酒が好きな人」「60才男性、焼酎が好きな人」などで設定してみましょう。

まとめ

企画の王道では捨てる勇気が大切でございます。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする