Facebookはちょっとした設定方法で使用感がアップします。
他の5つの記事もあわせて見ていただけると理解が深まりやすいと思います。
↓読まれてない方はこちらもどうぞ↓
② 【初心者向け】Facebookでの情報発信がお金に変わる仕組み
③ 【攻略編】Facebookをビジネスにつなげる4つのポイント
④ 【攻略編】Facebookは必ず全方位発信でお願いします
⑤ 【攻略編】Facebookのライバルを考察して対策を練ってみる 【その他の技】
✔本日の記事内容
✔準備編
この設定は友達5000人を作ることに特化した実践方法です。
純粋にフェイスブックを楽しみたい方にはあまり必要のない知識かもしれません。
まず、増やすにしてもアクティブな人を増やさないと意味がありません。
そしって、設定や友達を増やすには・・・
必ずスマートフォンで行ってください!
設定の中のプライバシー設定を選択してください。
「タイムラインとタグ付け」を選択し、
「自分のタイムラインにコンテンツを追加できるユーザー」の項目を「自分のみ」に設定。
確認の「他の人によって追加されたタグやタグの提案を管理」の項目を「オフ」に設定します。
「自分のタイムラインにコンテンツを追加できるユーザー」の項目を「自分のみ」に設定する
理由は、よろしくコメントでタイムラインが埋まるからです。
タイムラインは誰でも閲覧することが出来ます。
よろしくコメントで埋まっていると、友達になってすぐの人がタイムラインを見に来た時に
「あぁ、この人は申請しまくっている人なんだ」と思われやすいので、相手から良い印象を持たれません。
「他の人によって追加されたタグやタグの提案を管理」の項目を「オフ」に設定する理由は変
なタグ付投稿をされないようにするためです。
やはり、多くの方と友達になっていきますので、変な人も混じってしまいます。
また、乗っ取りの被害に巻き込まれるということもあります。
タグ付けされて変な投稿がされた場合、自分のアカウントの友達のタイムラインにも表示
されてしまいます。
それを防ぐために、この設定は必ずしておいてください。
きちんとしたタグ付は許可すれば表示されるので心配ありません。
準備は以上です。
比較的簡単だとは思いますが、見てもググってもわからない方はフェイスブックには向いていないかもしれません。
違う方法で集客を目指しましょう!