昨日に引き続き、Facebookの攻略方法を紹介していきます。
読まれてない方はこちらもどうぞ⇒ 【初心者向け】自分でmediaを持ってみませんか?
情報発信ビジネスは、個人のMediaの発信を通じてたくさんのファンを作り、メルマガに誘導させ、そこでマネタイズを図るビジネスになります。
そこで、無料で、しかも影響力の大きいものといえばFacebookです。
今のところ、PUSH型Mediaのメルマガでマネタイズを図る
だからどう考えても最終的にはメルマガの発行者にならないといけない。
要するにFacebookからブログやメルマガに繋げなければいけません。
Facebookして、ブログして、メルマガ?
いきなりそんなに出来ませんよね?
大丈夫です。
まだ慌てる時間じゃない!一つ一つ理解して行きましょう。
そういうことで、今日もFacebook攻略法を学んで行きたいと思います。
✔本日の記事内容
・正直売るものなんてどうでもいい
✔Facebook利用者の理解
Facebookでお客様になるのはただ読んでいる人たちです。
若い人も主婦もビジネスマンも老人も・・・そこに属性はありません。と、前回の記事でお伝えしいましたが、その中でお客様になりにくい方もいます。
バリバリのエリートサラリーマンや、今の人生に満足している人たちです。
現状に満足しているので、こちらを向いてもらいにくいです。
Facebookでお客様になるのはその逆の人たちです。
言い方は悪いですが、少し病んでいる人たちがお客様になります。
結局そこを巧く突いている人がたくさんファン得られます。
✔正直売るものなんてどうでもいい
結局、Facebook利用者の理解ができると、コアなファンを作れるようになります。
コアなファンは、自分が勧めるものをなんでも購入してくれるでしょう。
そう言う状態になると何でも売れるようになります。
少しメディアは変わりますが、YouTubeでのゲームの生実況を見たことがあるでしょうか?
有名なゲーム実況者が生配信を始めると、その最中に応援という形でお金がバンバン振り込まれています。
たかがゲームの実況に何万円も応援料を入れる狂気の状態です。
しかし、コアなファンにとってはそこに喜びや価値を感じているのです。