【動画編集やってみました】 独学で作ってみた動画の出来栄えは?

世の中は多様性が認められる世界になっていると思いませんか?

昔は自宅で動画編集なんて夢でしたが、PC1台と月間のソフト使用料2000円しない程度で始められるようになりました。

会社の社員を紹介 【なんの知識にもなりませんよ】

でも、紹介していますが、我が社の優秀な社員であり最高最強のお嫁ちゃんが、

この度、動画編集とユーチューバーデビューしそうですw

~~~~~

お嫁ちゃんのブログに飛びます!

ちよごんふーふYoutuberへの道!①Youtubeはすぐにお金が発生するわけではなかった・・・

~~~~~


~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・それとなく作業を見てみる

・このためだけにTシャツを作った

・まとめ

それとなく作業を見てみる

まだ音楽は入っていませんでしたが、それっぽく文字が入っています。

動画自体はYouTubeでアップするためにとったものではありませんが、文字が付くとそれなりに見えるところが面白いです。

以前、スマホのアプリで動画編集して1本目を挙げていましたが、

本人曰く・・・

「比べ物にならないくらい凄いのができた」

とのことですw

ただ、スマホアプリの方が簡単に編集ができて、楽だったといってました。

最近のアプリのすごさと、若い人のアプリに対する直感能力の高さに圧倒されます。

【ちよごんふーふ】手作りハムハウスでダービーしてみた!

付き合わされてるおっさんが見れます。(42才)

数日後には新作が発表されるとのことです。

このためだけにTシャツを作った

形から入るので、Tシャツも作成しましたw

周りから見ると失笑される気しかしませんw

でも、副業を夫婦でしているといつの間にか、稼ぐことばかりになってしまいます。

会話が副業で汚染されていきます。

それはそれで夢があるので悪くはないのですが、バランス的にはどうでしょうか?

自分的な意見としては、

「Tシャツの作成など一見無駄だけど、楽しく情報発信に取り組むことも継続するためには必要」

だと思います。

自分のような本業があるタイプは起業しても伸び率が悪いと言われています。

逆に、三浦考偉メンターはドラマチックな展開で「解雇される」という、抜き差しならぬ状況がある方は伸び率が良いそうです。

ただ、日本の雇用は、かなり社員を守るように作られているので、解雇される人は少ないと思います。

ドラマティックな展開が読者様には受けるけど、そうそう起こらないって話です。

そうなると、いかに本業があるタイプが読者様に受け入れてもらうのか?

そういったことを考えたときに、楽しく継続して届け続ける。

しかも、多方面で発信続ける。

そういった長期戦略も悪くないんじゃないでしょうか?

それに、

好きな人と一緒に情報発信するのは楽しいです!

本業は、コロナワクチンの接種率を上げるために躍起になっています。

そのため、感染対策を仕切っている自分には、色々な不平不満が舞い込んでくる状況です。

それに加え、日々の業務もこなさなければならないので、かなりストレスフルです。

ただ、そういったストレスがあるからこそ、副業が楽しくなるという意味の解らない状況を自分から作り出すことも可能でした。

なにが「禍を転じて福と為す」となるのかわからない世界でございます。

まとめ

新しいことをしている人を見るのは楽しい!

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする