~~~~~
商品投資型セドリは、
「寝かせ」
と、呼ばれることもあります。
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・商品投資型セドリってなに?
・まとめ
✔商品投資型セドリってなに?
自分が行っている一般的なセドリはの方法は、
①店舗に行く
②ワゴンや値引きされている商品、プレミアム価格になっている商品などをビームでスキャン
③リサーチした商品が、決められた基準(ROI 20%、月に3個以上売れている)を満たしているか?確認する
④値引き交渉(時と場合による)
⑤仕入れ
になります。
基本的に3ヶ月以内に売り切る形を目指しています。
検品をしている時間はないので、新品セドリがメインとなります。
新品セドリの良い所は、高回転な商品を扱うことで早めに現金を手元に戻すことができます。
例えば、
100万円分を仕入れ
↓
130万円で売る
↓
仕入れ資金が130万円にアップ
↓
130万円分を仕入れ
↓
169万円で売る
↓
これを繰り返すことで、雪だるま式に資金を増やすことができます。
最初自分は、この方法って、
「無敵」
じゃないか?
と、思っていた時期がありました。
それは、回転率を速めれば早めるほど、どんどんお金が増えていくからです。
ただ、普通に
「限界」
を、見ました。
無いんですよ。
「仕入れ分の利益商品」
が・・・。
そんなに都合の良い商品が
「ゴロゴロ」
しているわけないんですよ!
そして、資金に余裕があっても、
「仕入れ」
出来なければお金は動きません。
そのため、仕入れを増やそうと、
「遠征」
「店舗を増やす」
など、
「マンパワー」
で、カバーしています。
他にも
「卸」
にチャレンジしたりしていますが、結果は芳しくありません。
要するに、理論的には雪だるま式で資金が増えていく
「セドリ」
ですが、
「仕入れに限界」
が、ある以上、
「実現不可能」
だと思い知りました。
そこで、他の手法にチャレンジするわけですが、その1つが、
「商品投資型セドリ」
になります。
「商品投資型セドリ」
の考え方は、いたってシンプルです。
なぜなら、
「株式や不動産」
の手法と似ているからです。
読者様も知っての通り、
「株式や不動産」
は、購入した後に値段が上がったタイミングで売却することで利益を得る手法です。
ただ、
「株式や不動産」
は、取得金額が高額になりがちで、
「リスク」
が、大きいことは周知の通りです。
それは、経済は、
「想定外」
の、動きをすることがあるからです。
例えば、記憶に新しいのは、
「新型コロナウイルス」
は、誰が予想できたでしょうか?
あの時、株価は暴落しました。
値段が下がると当たり前のように、損をする。
それが、
「株式や不動産」
になります。
ただ、
「商品投資型セドリ」
は、こういった影響を受けにくいと思います。
✔まとめ
一緒に「商品投資型セドリ」を勉強してみませんか?
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~