~~~~~
失敗した?
商品って紹介しにくいんですよね。
だって、今も持っているのでセラーバレするからです。
~~~~~
商品投資型セドリを御存じですか? 自分はこれからこの手法が拡大すると思っています。
商品投資型セドリを御存じですか? 色々な呼び方はあるようですが、「モノ投資」がしっくりとくる ②
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・想定と違った商品
・まとめ
✔想定と違った商品
この商品は、3980円で売れていた商品でした。
店員さんに聞いたところ、
「廃盤」
とのことでした。
そして、メーカーのサイトでも、
「廃盤」
を、確認した商品でした。
仕入れ価格は1925円で、ライバルも少なくなってきており、勿論Amazon様も居らっしゃいませんでした。
試しに数個入れたところきちんと売れていきました。
「商品は軽いし小さい」
「よし!回収だ!」
1個当たり、1300円の利益。
それが40個。
とても魅力的な案件でしかない。
そう思っていた時期がありました・・・。
そして、予想通の展開でしばらくはライバルは増加しましたが、値段は戻ってきていました。
が、しかし・・・。
まさかのアマゾン様復活!w
しかも、在庫1000個以上持っとるw
はい、チンダー
現在の価格で計算しなおしたところ。
1個当たりマイナス166円でした。
商品は40個持っているので、
「6640円」
の赤字です。
と、思うじゃないですか?
実はこの商品にはもう1つのカラクリがあります。
それは、
「ポイント10倍」
です!
特定の日に購入すると、ポイント券が出てくる店舗で購入していました。
それを加味すると、
1個12円✕40個=
「480円」
の、マイナスになりました。
このように、
「モノ投資」
は、リスクを軽減しながら投資できるところもメリットでございます。
✔まとめ
リスクコントロールができるのでメリットが大きい。
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~