Gender・年齢・学歴・地位を超えて、思いを伝える方法

いつもお伝えしていますが、

「発信する内容で集まるお客様は決まる」

これは、事実です。

自分のInstagramは、女性に向けて憧れられるように作成しています。

それはなぜなのか?

そういった、疑問にお答えします。

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

✔本日の記事内容

・基本は男性に向けて発信していた

・「イズム・思考・思想」を貫くこと

・まとめ

基本は男性に向けて発信していた

自分の情報発信は、男性、30代~40代、サラリーマン、副業に興味がある、夜勤のある方をメインターゲットに情報発信しています。

そのおかげで、Facebookでの友達5000人のうち、9割以上が男性で構成されています。

やはり、副業系をメインの発信にすると、男性が増えることがわかりました。

【攻略編】Facebookの効果的な設定はこれだ!【実践編】

(Facebookを効果的に活用したいのであれば、チェックしてみてください)

ただ、自分の将来の展望として、最高最強のお嫁ちゃん(27才)に情報発信で稼いでほしいと思っている部分があります。

なぜかというと、最高最強のお嫁ちゃんは人にものを伝えることが、メチャクチャ上手だからです。

どんな属性の人にでも、どんな年代の人にでも、嫌な気持ちを与えずに話すことができる能力があります。

情報発信との親和性が高いと感じているからです。

逆に、自分は響く人には響くけど、響かない人には全く響きません。

響かないだけならいいんですけど、嫌われるレベル?w

この間も、新しく雇用させていただいた夫婦に、我が社の仕組みを説明しました。

会社の社員と幹部会を開催します。 定期的な情報共有と目的の確認は大事!

(詳しくはこちら)

そうしたら、旦那さんの方は目をキラキラさせながら話を聞いてくれました。

しかし、奥さんの方は話の序盤から・・・

操られているカイト並みに意識が飛んでるw

そして、それに耐えようと必死で目を開けている状態でした。

あとで、最高最強のお嫁ちゃんに

「説明はメチャクチャ上手だけど、うさん臭いよね!」

うさん臭いよね!

うさん臭いよね!

うさん臭いよね!(エコー)

最高最強のお嫁ちゃんから、素敵な言葉をいただきました。( ゚Д゚)

自分のうさん臭い理由としては、

・早口であること

・流暢に喋りすぎること

・情報量が多いこと

が原因だと思います。(今後気をつけよう)

話を戻します。

今後、もし最高最強のお嫁ちゃん(27才)が情報発信をするときに、

「年上の男性ばかりでは正直やりにくいんじゃないかな?」

と思いました。

そうなると、自分の発信で、少しでも女性のお客様を増やしておきたい。

そういった方がたと繋がっておきたいと思うようになりました。

でも、私のブログの内容は、全く女性に受けない内容ですw

情報発信ってどこの女性が興味あるねん?

需要少なすぎ問題じゃないか?

で、行きついたのが、Instagram。

精神科看護師の昇進戦争が激化!【当院のね】 年初からインスタグラムをやってみた→結果発表

品のいいオシャレ女子が沢山いるとの噂です。(おじさんのイメージ)

結果、これが良かったようで、

なかなか良い比率になってきました。

「イズム・思考・思想」を貫くこと

ただ、情報発信の基礎が学べるブログの姿勢と、看護師としての経験やマインドをミックスして伝える姿勢は変えていません。

やはり、何でも発信していいわけではなくて、どこか信念があるほうが発信も強くなると思います。

決して、八方美人な発信が多くの人を集められるわけではないこと。

そういった思考の中で、SNSの媒体によって発信する内容を柔軟に変化させる。

今回の方法では、別にメッセージのコアは変えてないのに、一定数の女性読者様が増えたのは事実です。

やはり、伝えたいことを絞ったとしても、発信は波及すると思います。

そして、Gender・年齢・学歴・地位は関係なく、同じイズムを持った人へ波及します。

だから、ブレない強さと、絞ることへの恐怖に負けないことが重要でございます。

また、緊急事態宣言地域が拡大しましたね。

このコロナ渦で、誰もが信じて疑わなかった一流大学 ⇒ 一流企業 ⇒ 幸せは崩壊しました。

みなさんはどうでしょうか?

「個人で稼ぐ力」の必要性を感じていませんでしょうか?

まとめ

ブレない強さと、絞ることへの恐怖に負けないこと

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

みなさんも、気を付けていってらっしゃいませ!

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする