~~~~~
ラストスパートです!
~~~~~
誰もがあなたのことを信用しないでしょう。 だからこそできること10の方法 記事一覧
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・⑦読み手が信じられないことを認めてあげる
・⑧デモンストレーションする
・⑨徐々に自分の主張に近づけていく
・⑩すごい保証をつける
・まとめ
✔⑦読み手が信じられないことを認めてあげる
何度も繰り返し伝えていますが、
「あなたのことを100%信じるお客様はいません」
これは、どのセールスでも一緒です。
だからこそ、
「信じられないと思いますが・・・」
「信じられないのもわかります」
「信じてもらえないので言いたくないのですが」
と、前置きをすることが可能です。
入れ過ぎは、
「ウザい」
と、思われるので注意は必要ですが、文章に少し差し込むぶんには問題ありません。
かなりの効果が期待できます。
この方法の中には、
「私は嘘つきです」
と、先に伝える方法もあります。
人とは不思議なもので、
「信じて!」
と、言われると疑いたくなります。
その心理を逆手に取る手法です。
そのため、
「私は嘘つきです」
と、伝えた後にしっかりとした商品説明をすると、ギャップにより信頼が深まることがあります。
✔⑧デモンストレーションする
ある意味で最強のテクニックになります。
ライザップのCMは、ビフォーアフターだけのCMですが、
「信じざる得ない」
程の変化を見せつけられますよね?
まさに、
「百聞は一見に如かず」
です。
できるなら必ず取り入れましょう。
✔⑨徐々に自分の主張に近づけていく
いきなり主張されると、
「本当かな?」
と、思われてしまいます。
これを回避するための方法になります。
例えば、自分の本業では、
「標準予防策を徹底させる」
と、いう仕事があります。
ただ、最初から、
「標準予防の必要性」
を、話しても誰も理解しようよしません。
そのため、まずは患者様の状態を説明します。
「患者様は高齢者が多く、体力低下や持病があります」
「その患者様たちは感染をすると、身体に大きなダメージを受けます」
「そのため看護する側が感染源にならないように、衛生的手洗いをする必要があります」
「その他にもマスクをすることで飛沫感染を防ぐこともできます」
「これらを標準予防策と言います。医療職の必須スキルになります。」
このような感じで、自分の主張に近づけています。
すると、
「主張ではなく事実」
として、認識される結果となります。
✔⑩すごい保証をつける
「保証」
は、自信の表れだと思いませんか?
つまり、保証が協力であればあるほど、お客様に信用されます。
理由は、
「お客様のリスク」
が、減ったり、無くすことができるからです。
読者様も、
「損をする」
こと、については敏感ではないでしょうか?
人は誰しもそういった傾向にあります。
だからこそ、その心理を利用する手法になります。
保障に関しては大事なポイントが2つあります。
①大きな保証
②面白い保証
です。
①大きな保証
通販でもよくある、
「効果が無ければ全額返金」
と、言った部類の保証です。
仮に商品を使って、
「効果が無ければ」
返金が受けられるので、お客様のリスクはほぼありません。
それに、それだけ商品に自信があると見られると思います。
その結果、購入者が増えることになります。
②面白い保証
自分が、
「面白い保証」
と、思うものに、
「エディオンの5年間保証」
が、あります。
自分自身が高額な買い物をするときには、
「エディオンの5年間保証」
を、目当てに買い物をする時があります。
その効果は、他の家電量販店が数千円安いくらいならエディオンを選んでしまうくらいです。
|
実際にこのシリーズのエアコンを購入した場所はエディオンでした 。
(auペイの還元率がお得だったのも理由の一つですがw)
ちなみに、返金などの保証期間については注意点があります。
それは、
「期間が短いと返金率が上がる」
と、言った点です。
例えば、
「効果が無ければ、購入後7日以内に無条件で返品」
と、した場合。
購入者は急いで商品を試します。
そして、効果を感じないまま、
「返金」
を、選ぶからです。
これが、
「セドリ」
などの情報教材だった場合はどうでしょう?
7日間で成果が出る人はほんの一握りなので、返金保証の確率は上がると思います。
そのため、
「全額保証」
を、つける際には、3~6か月の期間を設けるほうが無難だと思います。
以上が、10の方法になります。
全てを入れることができれば、
「信じてもらえる」
確率は、飛躍的に上がります。
是非、少しでも取り入れていただけると幸いでございます。
✔まとめ
信じてもらえる証拠をこれでもかと積み上げる!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~