~~~~~
「個」で稼ぐ時代になった時に、営業が上手い人と、下手な人。
どちらが稼げると思いますか?
~~~~~
「営業」について少し学んでみませんか? 営業の必要性とは? 営業のタイプは何種類あるのか?
~~~~~
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・ここで質問です
・機能で差別化できない時代
・まとめ
✔ここで質問です
ロレックス 100万
オメガ 80万
グランドセイコー 70万
どれも、高級時計の代名詞と言っても過言ではないブランドです。
もし、読者様が、どれか1つを購入できる余裕があるとしたら、どの時計を購入しますか?
条件としては、機能・性能については全く一緒とします。
が、強いて言うなら、日本メーカーのグランドセイコーが機能・性能が一番良く、続いてオメガ、ロレックスの順に良くなっていくと仮定してください。
選べましたでしょうか?
✔機能で差別化できない時代
ここで少し、時代を戻します。
高度経済成長時代、日本は、
「高品質」
「低単価」
「大量生産」
で、右肩上がりの成長を成し遂げました。
日本人が大好きな、
「技術の日本」
と、言われていた栄光の時代です。
ちなみに、このような時代だと、
「営業」
が、不必要になる状態です。
当たり前の話ですが、
「良い商品が安く手に入る」
この時代に、わざわざ選んで、
「低品質の高いもの」
を、買う人はいませんよね?
すると、消費者は宣伝をしなくても商品を購入してくれます。
「営業」
を、しない状態でも、物が飛ぶように売れる。
逆営業が来るほどの、エンペラータイムに突入します。
ちなみに、日本がエンペラータイムに突入した時代。
あのアメリカ様でさえ恐れをなしたとか。
でも、今の時代はどうでしょうか?
先ほど質問した時計の中で、
ロレックス 100万
オメガ 80万
グランドセイコー 70万
特に、どれかが低品質と言うことはないと思いませんか?
そうなると、
「見た目」
「ブランド」
で、30万高くてもロレックスを選ぶ人が出てくるのでございます。
昔と違って、どの会社も、
「高品質」
は、当たり前。
このような時代に突入したので、
「商品」
「個性」
も、ブランドが最も重要な時代に突入したと言えます。
そして、情報発信者にもこれは当てはまります。
ビジネスの窓口である、
「営業の人間性」=「個性」
これを、消費者が最も重要視するからです。
自分も次のステージに上がるために、情報商材の購入を検討していますが、その時は消費者として、
「人間性や個性」
は、丁寧に調べます。
もし、読者様が情報発信で、
「稼ぐ」
ことを意識しているのであれば、
「自分の人間性」
も、意識する必要があります。
✔まとめ
どんどん強くなる自己ブランディングの必要性。
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~