言葉が人を動かす。 三浦考メンターの名言集 自分の実践も添えているので見てみませんか?②


~~~~~

~~~~~

笑う門には福来る。

最高最強のお嫁ちゃんが好きな言葉です。

自分も好きです。

笑門来福(しょうもんらいふく)
笑いの絶えない家には自然と幸福がやって来る

和気財を生ず(わきざいをしょうず)/和気生財(わきしょうざい)
和やかで仲の良いところには自然とお金や物が入ってくる

笑って損した人なし
いつも笑顔の人は他人から好かれて幸運を招く

怒れる拳 笑顔に当たらず(いかれるこぶし えがおにあたらず)
怒って振り上げた拳でも、相手が笑顔だと気勢をそがれて打ち下ろせない。相手が暴力的な態度の時には柔和に対応するのが効果的だということ。

言い換えるとこんな感じです。

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・三浦考偉メンターの名言集

・まとめ

三浦考偉メンターの名言集

①「僕はつい最近まで、本当になにかの形で復習したい人が2人いました」

寿司屋で語ったらしいのですが、皆さんの人生でそんなことあります?

詳しい話がなかったので、自分は何があったのか気になっていますw

②「過去に縛られている時間なんてない」

女性に響いたそうです。

確かに、苦い過去に縛られ続ける、それってかなり無意味だと思います。

例えば、半年前から一緒に働き始めた補助看さんにこういう方がいました。

「職場で5000円がなくなりました。これはこの職場に何者かが侵入して私の財布からお金を盗んだんだと思います」

→当院は精神科です。

しかも、閉鎖病棟です。

誰かが侵入してお金を取ることはほぼ不可能です。

むしろ、閉鎖されている病棟に勝手に侵入できるなんて、構造上の欠点がヤバすぎと思えな

いのでしょうか?

むしろ、内部犯行を疑ってほしいw

「お金は確実に財布にありました。通帳にも5000円降ろしたことが記帳されています」

→提出物も出せない、提出期限も守れない、そんな自分自身を疑えないのだろうか?

入職用の書類すら1人で完成させられず、提出期限も守れない上に書類をなくしたことがあ

ります。

そんな自分は疑えない?って思ったw

結局、どんなに話をしても、「お金が無くなった事実は訂正不能」でした。

なので、

「僕と一緒に夜勤を始めて一緒に稼ごう!そうすれば1回6000円から7000円も手に入るし、仕事でも認められますよ」

と提案しました。

が・・・

「通帳を見るたび思い出す、だからこの場で働き続けるのは無理」

との返答でした。

結局は、その後もは精神的な頭痛が頻発したので退職することとなりました。

彼女は5000円を失った過去に縛られ、これからの何百万を捨てたことになります。

マインドブロックが強い人は哀れだと思います。

③黙らせるには、ありえない実績を!

三浦考偉メンターが会社員時代の話です。

A上司に、

「お前、スーツ着ててこの年なのに時計もしてないんて超ダセェ」

「このカタログをやるから俺に時計の提案をしろ。センスを見極めてやる」

と言われたそうです。

そう言われカタログを渡されたので、悩んでいるところにB上司が居合わせ、相談に乗ってくれた時の言葉です。

「それの正解を教えてやろうか?500万の時計を買え。絶対に黙らせられる」

こういったエピソードがあったそうです。

そして、会社員をやめてネットビジネスを始めた時に、

「ネットビジネスなんて胡散臭い」

周りからのディスりが、あった時に・・・

「周りを黙らせるには、ありえない実績を!」

と言ったメルマガを会社員のエピソードを添えて発信したところ反響が大きかったそうです。

でも、三浦考偉メンターいわく、この言葉には何のテクニックもなくて、ただ気持ちを素直に発信しただけだったそうです。

でも、思ったことを素直に発信することで相手に届いた良い事例です。

ちなみにどうでもいいのですが、自分が持っている時計はロレックス1本だけです。

でも、自分の生活範囲や病院では、時計のセンスで物申されたことはありませんw

④受け止めるということは本当に難しいです

自分の理解の範疇を超えたことを言われたときに人は止まりますよね?

そして、面倒くさいと思いますよね?

だけど、それを受け止めて、昇華できた瞬間また人は成長します。

~~~~~

Amazon攻略

特に、

Amazon「テスト購入なしの偽造品」という「知的財産に関する苦情」への対処法 (テンプレあります)

は、人気記事です。

~~~~~

Amazon様はよくわからないことで、アカウントを閉鎖してくれます。

でも、それは大企業とお付き合いする上で当たり前のことです。

「マジで何言ってるのかわかんねぇ!なんで、注意されているんだ?!どうすりゃいいんだよ!?イライラする!」

そういった感情を受け入れて次に進んだときに、自分はマジで成長を感じました。

⑤「愛してる」その言葉だけで、本当にあなたの大切な人に思いは伝わっていますか?

⑥僕は解雇された時に妻にこういった、「絶対に生活水準をさげるな」って

当たり前のことを言ったけど心を動かされた人は多かったそうです。

⑦僕、ネットビジネス、、苦手ですから 笑

企画が得意なので何でも成功するのに言っちゃう?って感じです。

⑧あなたを輝かせる為に、僕ができること

つまり「あなた稼がせるために」だとサブいから言葉を変えた。

⑨今、三浦ができるすべてをあなたに

凄w

自分ならなかなか言えないかも・・・

三浦考偉メンターが仰るには、

「もっと感情を剝き出しに伝えたらいい。下手なテクニックに走らなくていい」

これがコツだそうです。

ノウハウだけだといずれ発信する内容が枯れていきます。

そうすると、読者様はいなくなってしまいます。

だから、色んなバランスを考えて、最新のトレンドも加えていく。

これが答えだそうでございます。

まとめ

ストレートに伝えるのは得意。反感もストレートに頂くけどね!

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする