看護歴も24年間やっていると、現場では体が勝手に動いてしまいます。
ただ、情報発信は駆け出しなので、それなりにフォーマルな自分を演じています。
~~~~~
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・ネットビジネスの基本設定はフォーマル
・スイッチのはいる瞬間が生活にありますか?
・まとめ
✔ネットビジネスの基本設定はフォーマル
「キャラクター設定で痛いパターンは」
どっかの星から来たとか、未来から来たとかですかね?
エンタメ系としてありかもしれませんが、ビジネスとしてはどうでしょうか?
でも、逆に「嘘」までついて演じるのも違うと思います。
じゃあ、自分を曝け出しすぎる。
これも、「憧れられない」のでNGです。
答えは、「少し背伸びをしている自分」このあたりが丁度いいと思っています。
感覚的には、
家で好きなYouTube見ながら、お菓子を食べてゴロゴロしているとか。
仲の良い人と、ウダウダ言いながら飲んでるときとか。
じゃなくて、
結婚式に行く、素敵なPARTY、プレゼンに行くときの気持ちって、ビシッと気合が入ってませんか?
こういった感覚に近いです。
なので、SNS上で試してみて、人に意見を聞きながら修正していくと「フォーマルな自分」をネット上に作ることができます。
✔スイッチのはいる瞬間が生活にありますか?
最近の20代~30代で驚かされるのは、フォーマルな時がない人がいることです。
ずーっと、同じ雰囲気で仕事しています。
もしかすると、多少の変化はあるのかもしれませんが、理事長や院長に対しても態度を変えないように見えます。
堂々しているのか?
そういった気持ちを感じにくいのか?
不思議な感覚を覚えます。
自分の場合は、スイッチが入るときが明確にあります。
それは、持っているプロジェクト(院内感染とか)で、上層部に会議報告するとき。
あと、テニスの試合w
それと、昔は救急対応とかでもスイッチが入ってました。
上層部との会議の時は、「評価」「タイムマネジメント」「通したい案件」などなど、様々な感情が入るので、ピリッとした気持ちになるのでスイッチが入りやすいです。
テニスの試合は勝ちたい気持ちがあるので、本気の度合いがでます。
けど、スイッチ入りすぎて体が硬くなることもしばしばw
でも、スイッチが入った時って楽しいんですよね。
時間の密度も濃くなるし、良いストレスを肌で感じます。
看護師という職業上、急変の対応とかがあるので、強制的にやる気スイッチが押されます。
仕事をしだしてから、そういう切り替えがなくなった人生を送ったことがないので、逆にスイッチのない人生というのも送ってみたい気がします。
✔まとめ
自分で自分のギアを上げる時を持つのはどうでしょうか?
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~