モデリングには限界があるので、キャッチコピーを作ってみてはいかがですか?

鋼の錬金術を見たことがありますか?

鋼の~とか言われると、すぐに「エド」を想像するようにされています。

他にも、「海賊王に俺はなる!」

誰を想像しましたか?

こういったキャッチコピー的なものはビジネスでも使うことができます。

では、効率的にどう使うのか?

そういった疑問にお答えします。


~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

~~~~~

✔本日の記事内容

・自分のポジションを確立

・1つじゃない方がいい

・同時にやることはスピードを遅める

・まとめ

自分のポジションを確立

ビジネスを行う上で、市場分析+競合分析を行いながら独自の自分のポジションを確立していくことが重要でございます。

トヨタ ヴィッツ
ホンダ フィット
日産 マーチ

ジョージア
ファイア
ワンダ
BOSS

ヴィエラ
アクオス
レグザ
ブラビア

ドコモ

au

ソフトバンク

どれも似たようなものばかりですよね?

似たようなモノやヒトが競合にある時に重要なのは

「3秒で説明できるか」

キャッチコピー的なモノがあると強いといことです。

大手携帯会社を例にとると、

ドコモ→ドコモダケ(古)

au→昔話のキャラクター

ソフトバンク→白い犬

「あの、白い犬の携帯会社ってどこだっけ?」

という質問に、

「ソフトバンク」

と、答えられる人が多くなるとキャッチコピーが成功していることになります。

1つじゃない方がいい

日々の活動で、キャッチコピーを意図的に発信して、自分をブランディングしていくことが重要ですが、それは1つじゃなくてもいいです。

むしろ、多ければ多いほど影響力は広がります。

たとえば、大手携帯会社auの場合、昔話のキャラクターが絡む物語のほかに、音楽に力を入れていると思いませんか?

みんなってエブリワン!

Dropout. SEKAI NO OWARI

一緒にいこう GReeeeN

やってみよう WANIMA

三日月 絢香

見たこともない景色 菅田 将暉

Lovers Again. EXILE

花 ORANGE RANGE

この曲を聴くと、頭の中にauのCMを連想する人もいるのではないでしょうか?

こういったことを、取り入れていかなければいけません。

でも、音楽を作るのは難しいので、キャッチコピーをたくさん持つようにするとよいです。

例えば、三浦考偉メンターの場合、

・情報発信といえば三浦
・解雇されたけど復活した男と言えば三浦
・高学歴といえば三浦
・メルマガといえば三浦
・思考系コンテンツといえば三浦
・infoビジネスといえば三浦
・熱い指導といえば三浦
・仲間を大事にするといえば三浦
・家族を大事にするといえば三浦

といった、キャッチコピーを意識されていると思います。

こういう自分で意図的に作っていきましょう。

同時にやることはスピードを遅める

例えば、

・転売といえば◯◯

・メルマガといえば◯◯

・情報発信と言えば○○

・無在庫と言えば・・・

と、してしまうと見ているひとも、この人は結局何の人?

と、なってしまい、スピードが落ちてしまいます。

そのため、最初は1つに絞ることをお勧めします。

そして、ある程度浸透されてきた段階で他の○○を取りに行く感覚がベストです。

1つ1つ積み重ねていく覚悟でのぞんだ方が最短でブランディングができあがります。

最近の記事は、モデリングに寄った記事を書いていましたが、そうなると「モデリングした人の劣化版」しかできあがりません。

そのため、「自分のオリジナルティとは?」を一緒に考えることもブレンドしてください。

そしてこの個人ブランディングを極めると、、

めちゃくちゃ稼げます。

まとめ

モデリングから脱却するために、オリジナルのキャッチコピーを探そう!

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする