この本を読んで、書いてあることをするだけで驚くほど年間の手残りが変わりますよ!
自分の場合は、
通信費で年間9万円。
保険で年間12万。
税金で年間8万。
ふるさと納税などなどで、年間29万円以上手残りが変わりました。
この本は、1冊1500円位なのでコスパ最強ですね!
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
~~~~~
✔本日の記事内容
・慇懃無礼
・思考系のバイブルを読む理由
・「相性」を大事にします
・まとめ
✔慇懃無礼
「いんぎんぶれい」と読みます。
意味は、言葉や態度などが丁寧すぎて、かえって無礼であるさま。
あまりに丁寧すぎると、かえって嫌味で誠意が感じられなくなるさま。
また、表面の態度はきわめて礼儀正しく丁寧だが、
実は尊大で相手を見下げているさま。←まさしく自分w
実は職場の上司にこの言葉をプレゼントされたことがあります。
この上司はハッキリ言って、尊敬できるタイプではありませんでしたが、この言葉を貰ってからは、神様がこの言葉を届けるために遣わせた人ではないのか?
そう思うほどに自分にぴったりの言葉でした。
でもね、ごめんなさい。
やっぱ、無能な人が上司だと疲れるわw
そりゃね、60才手前の看護師師長だとパソコンが効率的に使えないのは仕方ないと思うんです。
だって、20年前の看護の世界にパソコン作業なんて、ほぼ入っていませんでした。
だから、パソコンでの作業が苦手ななのは仕方ない。
でも、時代は待ってくれません。
勤務表もパソコンで作る時代なんです!
その説明会で師長がわからないから、主任の俺が同席させらているんですよ!師長!
そこに気づいたのなら、なぜ俺に
「私がうまく勤務表アプリを操作できないから主任が同席なの!?」
と、不満をぶつける?w
そこでの一言俺にやる気ださせる?
でも、大人な俺は、
「一緒に聞いてみましょう、そしたらわからないところも一緒に解決できるじゃないですか?それに、僕の勉強になりますし」
と、答えはしますが・・・
「表面の態度はきわめて礼儀正しく丁寧だが、
実は尊大で相手を見下げているさま。」
これが、態度とか表情で超絶発動していると思いますw
いや、いつまでこの業界は非効率的な方法をとっていくのだろうか?
できる人に任せればもっと効率が良いのに・・・
✔思考系のバイブルを読む理由
看護の世界は「お局様体質」です。
女性優位で、感情が優先されることも多い世界です。
合理性押しだけでは、自分の意見は通りません。
そこで、自分が好きなのは矢作先生の「お陰様で生きる」です。
まぁ、普通の人は読まないでくださいw
スピリチュアル満載ですw
でも、命の現場で第一線で働いている人が書いたものです。
そういったところが、自分自身との親和性を増して、お気に入りの本になったのだと思います。
そして、タイトルを見てもらえるとわかると思うのですが、
尊大で相手を見下げているさまの自分にはいい薬です。
どんな相手からも学ぶことがあるのに、それを自分の浅はかな考えだけで素直になれず学習の機会を逃すほうが人生で損だということを再確認できます。
そして、相手の感情や思考を受け止めてあげることで、物事がスムーズに進むことも多いのが看護の世界です。
そういったことを再確認するために思い出すことが多い本です。
✔「相性」を大事にします
そういった意味でも、読む本は相性が大事です。
自分的には、起承転結がある本が好きです。
ダイレクト出版には名作があるのですが・・・
読みにくい!
切り取ってどこからでも見れると言われればそうだが、そういう読み方をしたことがない自分としては、やっぱり読みにくい!
使える内容が満載なので、意識して使えるようになると成果につながりやすいと思います。
それだけ、良いこと書いてあるんですけどね・・・相性が悪いと頭に入りにくいのは確かです。
✔まとめ
相性の良いバイブルを探そう!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~