ここで、情報収集をしているということは間違いなく相当マニアックですw
行動をしていない人は、少しだけ行動することをおススメします。
自分は野球は好きじゃないですが、イチローさんの
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」
には共感を覚えます。
自分も最初はクレジットカードを作って数万円を稼いでいました。
ちょっとした一歩目の行動をするだけで、お得に稼げることを続けていた結果・・・
兼業で月商300万~600万を続けています。
~~~~~
自分はいくつかのグループラインに所属しています。
そこで、質問などすると必ず返信をしてくれる人たちがいます。
その人たちって、「稼いでる」人が多いという発見をしました。
情報のアンテナを高く持っているので返信が速い→情報を得たらすぐに動く→そりゃ稼ぐよね。
って、みんな知ってましたね?
~~~~~
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・情報を断捨離。デジタルデドックスの逆をいってみる
・稼ぎたい人はデドックスは無理じゃないか?
・まとめ
✔情報を断捨離。デジタルデドックスの逆をいってみる
今流行りの、「デジタルデドックス」を知っていますか?
デジタルデトックスとは?
デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの距離を置くことでストレスを軽減し、現実世界でのコミュニケーションや、自然とのつながりにフォーカスする取り組みです。 デジタルデトックスは、デジタルを完全に手放して生きよう、というものではありません。 より健全にデジタルデバイスやインターネットと付き合っていくために行うものです。
そりゃ、そうですよね。
最近の広告は「俺のこと見てる?」ってレベルで正確に表示されます。
YouTubeも次に視聴したい動画が用意されています。
20年前では考えられないことが起きています。
前は、「ゲームデドックス」だったのかなぁ・・・。
親に「ゲームばかりすると頭が悪くなる」と断捨離を求められていましたよね?
自分の場合、朝起きてから「ニナル」というアプリで最高最強のお嫁ちゃんのお腹にいる子供の状態をチェックします。(今日は、咽頭が動くようになったらしい)
そして、寝ているお嫁ちゃんに対して、子供の状態を読み上げます。
それが終わると、BECの音源や映像を見ながインプットとアウトプットを兼ねて、blogを更新します。
朝の通勤は「意識高い系」と言われる動画を聞きながら出勤。
よく聞くのは、リベ大学長と鴨頭嘉人さんです。
どちらもネガティブなことを一切言わないので、気持ちが明るいまま仕事場に入れます。
そして、昼休憩にはグループラインで流れてくる情報を精査、返信したりします。
あと、電脳系で商品を検索しています。
帰宅の最中は、ひろゆきさんか岡田斗司夫さんを聞きます。
どちらの方も、賢いけどマイノリティな意見が多いので、「そういった捉え方や側面があるのか」と、自分の視野を広げることができます。
今は簿記のテストが近いので勉強をしていますが、帰宅してからは売れた商品のチェック(めっちゃ楽しい)やAmazonからメールが来ていないかチェック(規約違反怖い)。
その後は、テレビを見ながら電脳仕入れをするための情報収集や検索、インスタ更新とイイねをポチポチしています。
✔稼ぎたい人はデドックスは無理じゃないか?
自分が考えるに、情報発信で稼ぎたい人は全ての情報をコンテンツにする意識が必要だと思います。
マナブログのマナブさんも、本を読んだら数ページに1回Twitterを更新するなどしているというのを聞いたことがあります。
「インプットしまくって、アウトプットしまくるスタイル」
そりゃ、食事中まで情報収集して家族との時間を忘れるとか、大事な人を疎かにするのは本末転倒かもしれません。
けじめは必要です。
でも、そういった大切な人との時間以外を情報収集に使うのは悪いことではないと思います。
InstagramやTwitterを見ることも、「フォロワーの多い人の研究」「少ない人の研究を」を念頭にチェックすることで、良質なインプットになると思いませんか?
✔まとめ
稼ぎたい人はデジタルデドックスという流行に乗るな!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~