【初心者向け】孤独に向き合うと成果が爆発!

昨日は、「仲間・ライバルの大切さ」をお伝え致しました。
刺激しあえる仲間がいるのは最高にエキサイティングですし、効率的です。

自分が看護学生の時も、仲間と支えあってきたし、それでいて身近な人たちよりはいい成績をとりたいと思っていました。

学校側も順位をつけるなどしていましたし、全国模試も今の自分の順位がわかるようになっていました。
今思えば、看護の世界でも「競争の原理」は存在します。

昨日は仲間の重要性をお伝えしましたが、逆に孤独の重要性とその維持方法についてお伝えしいます。





人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

✔本日の記事内容

・孤独を維持しよう
・環境をchange

孤独を維持しよう

同じ目標を持つ仲間が増えると、今までの友人関係とは違い、「素敵な仲間が出来た」と思うようになります。

それはそれ劇的に仲の良い人が見つかることも多いです。

すると、「今までの人間関係はなんだったんだーー!」「この仲間とずっと繋がってたい!!」

なぜか変な方向に行って、一日中その仲間たちと「Skype」「チャットワーク」「Facebook」でコミュニケーション取りまくり。

自分の作業を忘れるほど…

いつのまにか目的を忘れる。

「素敵な仲間と過ごしている時間が1番!」「別に稼がなくてもいい!」

みなさんも経験があると思いますが、みんなで集まって勉強した時に、結局はゲーム大会になったり、雑談会になったりしたことありますよね?後になって、おいおい、、、目的違うって思ったりしたとこともあるのでは?

あくまでも仲間は刺激であり最終的に孤独との戦いです

ビジネス(副業)は孤独な作業が多く、同じ目的をもつ仲間ができると盛り上がります。

ただ、少し環境が変わっただけで目的を失うような、ヤワなビジネスマンでは個人事業主としてやっていけない。

感覚的には、孤独 孤独 孤独 仲間 孤独 孤独 孤独 孤独 仲間…です。

先ずはとことん孤独に作業をし続けましょう。

環境をchange

孤独に作業をし続けると限界がきます。

そこで都合よく仲間とのコミュニケーションが図れればいいのですが、そうはいかないことも多々出てきます。

そういう場合は居場所を変えて集中力をあげてみましょう。

簡単なとこで言うと部屋を移動するだけでもOKです。

自分はPCでの作業を長時間続けていると、YouTubeを見たくなったり、エロサイトに飛びたくなったり、アマゾンプライムビデオに行き着きます。

そんなときは仏間に行きますw

煩悩が昇華され作業に集中できるというか、そういう気分でなくなります。

(流石に仏間でエロサイトはちょっと・・・)

効果的ですね!

自分は読書が好きなのですが、ダイレクト出版様の本とは相性が悪いですw

でも、様々な成功者がお勧めしているこの本は避けて通れません。

>>現代広告の心理技術

自分が読んでいて何度も挫折したのがこいつですw

部屋で読んでは数ページで断念を繰り返していました。

こんなこと看護の教科書以来ぶりです!

でも、そんなときは環境をchangeです。

この時とった方法は、車で海の見える場所に行き、海の音を聞きながら読書。

この方法でなんとか読破しました。

成功者の多くは自分をコントロール術を知っており、意識的に環境をかえるのが上手だと思います。

もし、行き詰まりを感じていることがあるのなら、環境を調整してみてはいかがでしょうか?

宜しければ応援よろしくお願いします。





人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする