今までの思考をなくせ! 2つの顔を持つビジネスマンになる具体的な方法

今日は皆さんの常識を壊しにきました。

きっと、真面目なサラリーマンほど上手くいかない世の中です。

だからこそ、適度に巧くやる方法を伝授します。

~~~~~

読みやすくて内容が濃い情報ばかりなので、初心者にもお勧めです!
面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・昼ご飯は1人で食え!飲み会に行くな!
・耳は空いてる
・まとめ

昼ご飯は1人で食え!飲み会に行くな!

昼ごはんを、同僚とするメリットってどの程度ありますか?

その飲み会って、本当に断れませんか?

コロナの時代が来て、ますます飲みにケーションが衰退しています。

そんな時代に、まだ飲みにケーションに頼りますか?

若い後輩はすでに、そのコミュニケーションに辟易して、誘ってもこないことが多いのではないですか?

その間の時間を使って、ブログの構想が練れたり記事が書けますよね?

今までしていたことを捨てたらそこに新たなものが入ります。

そうしたら、そこに副業を入れるだけで完了です。

自分は看護主任なので、部下の気持ちを聴くことも大事な仕事の1つです。

そういう事もあって、「昼休みはコミュニケーションの場だ!」とスタッフと食事をしていました。

でも、どうですか?

実際は、その場にいる強いおばちゃんのワンマンショーが始まるだけです。

マウントを取りたい人たちの、意味のない会話を、意味もなく「ほうほう」と聞くだけのストレスのたまる作業でした。

そして、若い子は、スマホをポチポチ・・・して、会話にすら参加しないスタイル。

そして、当たり前なんですけど・・・

そんな場で、誰も自己開示なんてしてくれない!

本音を聞くことはない!

あぁ・・・

無駄な時を過ごした・・・

実際、スタッフの本心なんかは、夜勤とかで人が少なくなった時にポツリと出るものです。

だったら、そんな場所はサッサと捨ててしまって、SNSでの発信を心掛けたり、ブログの草案を練ったほうがよほど合理的です。

耳は空いてる

夜勤のある仕事って、日中より人が少なくなる傾向にあります。

看護師の仕事も、日中と比べると3分の1以下になると思います。(部署によるけど)

そうなると、1人の時間が増えて、上司の(監視の目)居ない時間が増えます。

チャ~ンスw

看護師の夜勤では、次の日の準備をする場面が多くあります。

その作業は、特に耳を使うことはありません。

自分の病院では、薬をセットする、モニターでの監視、記録、などがそれに当てはまります。

もし、そのような仕事の最中に1人になることあるのならば、聞き流しでいいので、勉強をしましょう!

あくまで、仕事をさぼれと言ってるわけでありません。

ミスがでない作業ならば、その時間を積極的に活用してみては?

と、いう提案です。

自分は、YouTubeで聞き流せるものや、オーディオブックを積極的に活用して知識を増やしています。

ただ、同僚や上司に見つかるとサボっていると思われてしまうので、こっそりやるのがコツですw

大事なので、2回言いますね!

こっそりやるのがコツですw

まとめ

スイッチをすぐに切り替えられるようにして、どんな隙間時間にも勉強しよう!

今日も見ていただきありがとうございます。

今日も夜勤です。

みなさんはお休みですか?

ゆっくりとしてくださいね!

~~~~~

読みやすくて内容が濃い情報ばかりなので、初心者にもお勧めです!
自分はプレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しましたw

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする