「売れる」人の共通点とは?
そういった疑問にお答えします。
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
第1章はこちら
セールスを楽しめない奴はセールスが上手にならない理由 第1章
第2章はこちら
【セールスマン初期】セールスを楽しめない奴はセールスが上手にならない理由 第2章
第3章はこちら
【セールスマン中期】セールスを楽しめない奴はセールスが上手にならない理由 第3章
第4章はこちら
【セールスマン後期】セールスを楽しめない奴はセールスが上手にならない理由 第4章
✔本日の記事内容
・売る商品を誰よりも詳しい
・この業界の大半のセールスは
・不感症な人たちを動かすには
・まとめ
✔売る商品を誰よりも詳しい
当たり前のことを言ってしまいますが、これが基本で大事なことです。
そして、製作者のことを誰よりも詳しい。
結局、呆れるほど丁寧な教材のレビューと、教材開発者の思いや、なぜ作成に至ったのか?
こういったことを雑にならない説明で伝えられることで、「売れる人」になっていきます。
この世界では、「多くは語らない」は全く当てはまりません。
看護師の世界は時間との勝負です。
簡潔明瞭。
これが、好まれる傾向にあります。
しかし、情報発信の世界で相手に響かせるには、丁寧すぎるくらいがちょうどいいです。
ただ、注意点もあります。
「言葉」は多ければ多いほど情報量が増えます。
が、詰まらない、退屈な言葉をたくさん並べても、スパマーになるだけです。
結局、コピーライティング能力が高いほうが有利です。
それを補うために、音声コンテンツもよいと思います。
熱意を込めた言葉で作ると、文字と違った伝わり方をします。
最近はボイシーなどのアプリも流行っていますが、自分がこの教材を購入したとき(2019年)から、情報発信の世界では音声が来ることを予言されていました。
やっぱ、風上情報を持っている人は凄いと、今頃感じています。w
✔この業界の大半のセールスは
商品よりも、そのセールスマンの「STORY」を買っています。
自分は、情報教材をいくつか購入したことがありますが、どれも中身を確認することはできませんでした。
最近、保険を新しく見直ししました。
中身の説明を受けましたが、大半はわからんw
でも、セールスマンが、
「この商品の素晴らしいところ」
「なぜ、自分はどうなって、この会社に入ったのか」
「この会社を通じて自分はどうなりたいのか?」
そういったことをしっかりと話していました。
27歳という若さで!
世界に名だたるプルデンシャル生命のセールスマン。
営業で食べている方がたも、「自分のストーリー」で売っている。
やっていることは一緒でした。
そう考えると、このブログを見て行動したとしたら、その方と同じレベルの思考で行動できると思います。
(ちなみに保険料は以前の半額になったので、投資に回せる金額が増えました)
✔不感症な人たちを動かすには
まず、この真実を・・・
メルマガを登録してくれた人の中身は、「何もしたくない」「何も買いたくない」という人ばかりです。
そして、
「ちょっといい情報があれば聞いてみよう」
そういった、人ばかりです。
だって、その教材がなくても困りませんから。
なので、
「1回のメッセージで動くわけがない」
そう思って行動しましょう。
自分自身も教材購入に至るまで、長い時間がかかりました。
だって、
「騙されたくない」
「お金を失いたくない」
「変わることが怖い」
「自分にできるのか?」
「1度購入すると、そのあとも沢山のお金をとられるのではないか?」
そう思っていたからです。
だから、送られてくるメルマガを疑いの目で見ていたので、行動に移せませんでしたし。
でも、みんな同じ気持ちじゃないのかなぁ?
だから、僕たち情報発信者も「手を変え品を変え」伝える必要があります。
文字
音声+テキスト
映像
で、刺激を与えていきましょう。
また、「ターゲットを変えて」発信内容を変えるのも効果的です。
みなさんはなぜ働いているのですか?
勿論、
「食べるため」
と、いう回答が多いとは思います。
でも、周りを見たらどうでしょうか?
自分は看護師ですが、よく聞く話は・・・
「家にいたくないから」
「子育てだけに追われるから、働いていると保育所が見てくれるから」
「楽しいから」
「社会的信用を得るため」
「働かないと肯定感が低くなるから」
など、理由は様々です。
組織というのは、色々な人が集まってできています。
そのなかでは「思考に多様性」があります。
自分の考えが1番正しいとは限りません。
そのため、
刺激ポイントをずらす。
どこで反応するか?は分からない。
こういった思考が重要でございます。
✔まとめ
読者がどこで反応するかはわからないので、刺激ポイントをずらそう。
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日も、ワクチンを投与する日です。
頑張って筋肉注射してきますw
みなさんも、気を付けていってらっしゃいませ!
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~