ブランドの威力を実感した瞬間 身の回りにも溢れているので見つけてみませんか? 第5章

結論から伝えます。

僕たち私たちがネット上ですることは、

「タレント活動」

です。

今日はブランドの威力を感じてもらいます。

それはどんなことなのか?

そんな疑問にお答えします。

第1章はこちら。

個人ブランディングとは? 難しい言葉を使わずに解説してみる 第1章

第2章はこちら。

個人ブランディングとは? 難しい言葉を使わずに解説してみる 第2章

第3章はこちら。

個人ブランディングとは? 価値以上の価値を感じるイメージ創りとは? 第3章

第4章はこちら。

個人ブランディングとは? ブランドの怖いところとは? 第4章

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

電子書籍1位にランクイン!

YouTubeチャンネル登録者も100万に突破!

読まない理由がない!

自分は、面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

✔本日の記事内容

・セルシオ VS BMW VS ベンツ

・アップルウオッチ一択

・この2つの事例で感じたこと

・まとめ

セルシオ VS BMW VS ベンツ

情報発信の師匠、三浦考偉師匠は大手広告代理店の方でした。

そこで、スーパードライのCMを担当する前は、セルシオの担当だったそうです。

その時に、とある調査をされたそうです。

2003-2006 Toyota Celsior.jpg

その調査内容は、BMW・ ベンツのオーナーを集めて、「どうして、機能面・価格で優れたセルシオを購入しないのか?」そういった調査をされたそうです。

新型BMW 4シリーズ クーペが世界初公開! 最新のキドニーグリルをまとって2020年秋に発売予定 - GENROQ Web(ゲンロク ウェブ)

すると、BMWのオーナーには、

「この、犬っぽい顔と、BMWのマークが良いんだよ」

と言われ・・・

メルセデス・ベンツ 新型 Sクラス 7年ぶりフルモデルチェンジ 2020年9月2日 世界初公開 | 最新自動車情報

ベンツのオーナーには、

「バカにしてんのか?俺はこれに乗りたくて死ぬ気で働いてきた、自分の人生をかけて仕事を成功させて、このSクラスに乗っているんだ!なのに侮辱しているのか?」

ここまで、言われたそうです。w

三浦考偉師匠いわく、「ここまで未来を感じなかった調査はなかった」とのことです。

やはり、ブランディングを確立して、ファンになってもらえばお客様は中々動かなくなる。

そういった、実例だと思います。

アップルウオッチ一択

最近、自分の周りでも流行ってます!

2021年2月版】Apple Watch 最新シリーズ6まで徹底比較まとめ!シリーズ3 or SEなにが買いなの? | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

自分には価値が全くわからない!w

「仕事中に、LINEや電話の通知を受けるということはどうなの?」

って、思っている古い考えのおじさんには価値が解らない!

なので、職場つけている若い子に聞いてみました!

「なんで、アップルウォッチなの?」

笑顔の医者と看護師(無料イラスト素材) - イラスト素材図鑑 | 看護師 イラスト, イラスト, 笑顔 イラスト

「便利ですよ~」

「LINEも電話もできるし」

「それだけで?高いじゃん?他のやつじゃダメなの?」

笑顔の医者と看護師(無料イラスト素材) - イラスト素材図鑑 | 看護師 イラスト, イラスト, 笑顔 イラスト

「他って?」w

「よし!会話になってないわ」

アップルすげーって話ですよ!

他を寄せ付けないブランド力!

iPhoneとの連携で完全な囲い込み!

自分は詳しくはないですが、iPhoneと連携できる他のスマートウオッチもあるはずです。

ただ、最近の若者にとっては、他のスマートウオッチはアウトオブ眼中。

そんな、印象を受けました。

この2つの事例で感じたこと

ブランドとは、品質=信頼=安心であること。

もし、国産コシヒカリと中国産コシヒカリが同じ値段で販売されていたら、皆さんはどちらを購入しますか?

自分なら、安心の国産一択です。

戦後の日本は、諸外国から叩かれるぐらい、品質>憧れで稼いできました。

でも、今は中華などに同じことをされて完全に逆転されています。

品質にほとんど差がない時代になったからこそ、圧倒的に「憧れ」が必要な時代が到来しました。

教材を購入した人はわかると思いますが、

「同じ商品なら誰から購入するか?」

そこで、迷ったと思います。

実際、自分もそうでした。

だからこそ、自分らしいブランディングを確立する必要があります。

まとめ

ブランドで選ばれる時代なんです。それを知ってどう行動しますか?

今日、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日は夜勤→夜勤なので更新遅めでした。

1記事終わったので、SNSアップしてまた寝ます。

おやすみなさい。

~~~~~

読みやすくて内容が濃い情報ばかりなので、初心者にもお勧めです!
自分はプレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しましたw

電子書籍1位にランクイン!

YouTubeチャンネル登録者も100万に突破!

読まない理由がない!

自分は、面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする