大人になって初めて感じたのですが、学ぶって楽しかったんですね。
特にお金について学ぶことが最近最高に楽しいです!
今日は、学ぶのはいいけど、実践はどの程度すればいいのか?
そういった疑問にお答えします。
~~~~~
読みやすくて内容が濃い情報ばかりなので、初心者にもお勧めです!
自分はプレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しましたw
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
人気ブログランキング
~~~~~
✔本日の記事内容
・カレンダーを公開
・まとめ
✔学びって楽しい
学びって楽しいです。
学生の頃は勉強が大嫌いでした!
勉強するふりをして、小説や漫画を毎日読んでいました。
大人になってからも勉強はあまりせず、30代中盤をむかえていました。
でも、副業業界で色んな教材に出会った時の興奮は、希望に満ち溢れていました。
そこで、気づきました。
「新しい知識を得ることがこんなに楽しい気分になるのか!」
新しい知識に触れた時の興奮を隠しきれなかったことを思い出しま
やはり、「知らないを知る」瞬間は溜まらなく快感だ。
自分が思うに、「この境地に入らないと大きな成長は無い」と思います。
でも、学ぶだけでそればっかしじゃダメだってことは感じとれていますか?
やはり定期的に貪欲に稼ぐことに特化する意識を。
それこそ、どんな手を使ってでも・・・というレベルにまで引き上げる
また「定期的」というのも重要で、今の稼ぐ活動と何かを学んだ後での稼ぐ活動は全然違ってくる。
自分が意識している感覚としては・・・
実践→失敗→学ぶ→稼ぐ→やる気アップ→実践実践→失敗→学ぶ学ぶ→稼ぐ稼ぐ→やる気アップ→実践実践実践→失敗→学ぶ学ぶ学ぶ→稼ぐ稼ぐ稼ぐ→やる気アップ→・・・
どんどん比例して稼ぎ額も学びの質も倍々になって、どんどん楽しくなる。
そんな気がします。
「稼ぐ」だけに特化してても頭打ちする。
「学ぶ」だけに特化すると頭でっかちになる。
「失敗」だけだと続かない。
どんな分野でも、できなかったことができるようになった時の達成感は半端なく快感です。
みなさんならではの黄金バランスを早く見付けてください。
✔カレンダーを公開
これが、自分のカレンダーです。
本業のシフトと、副業ですること、あとはお金を使う時(休日)を記入しています。
これを、前の月の終わりに最高最強のお嫁ちゃんと作成しています。
未来をあらかじめ決めています。
あとは、それを実践します。
実践して失敗したことや学んだことは、ブログやSNSで発信しアウトプットします。
結局、頭でっかちにならないように、実践から入って、学びすらアウトプットしています。
そして最近妙にはまっているのが・・・
ブログ運営とSNSです。
なぜかというと、実践して失敗したことや学んだことアウトプットすることが稼ぐことに繋がっているからです。
年初から続けたブログが少しだけ花開いて、収益化されています。
そうなると、アウトプットすら楽しい状況にw
そしたら、更に学ぶことが増えて楽しい!
とてもいい好循環が生まれています。
✔まとめ
学びもアウトプットして、それすら実践にしよう
今日も見ていただきありがとうございます。
みなさんは土日休みですか?
自分は仕事なのでいってきます!
~~~~~
読みやすくて内容が濃い情報ばかりなので、初心者にもお勧めです!
自分はプレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しましたw
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
人気ブログランキング
~~~~~