そもそも情報発信とは? SNS の台頭によりより重要に。ここからビジネスが拡大 ②

何度も同じことを伝えるときがあります。

それは、大事だから違う角度で伝えたいということもあります。

その他に、最近になってこのブログを見てくださる方に、基本的なこともお伝えしたいからです。

昨日の記事内容はこちら

そもそも情報発信とは? SNS の台頭によりより重要に。ここからビジネスが拡大①


~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・時代は情報発信に追い風が吹いている

・となると・・・日記じゃダメだ!
・まとめ

時代は情報発信に追い風が吹いている

昔は、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞という大きいメディアでしかタレント活動が行えませんでした。

しかし、インターネットが出てきてから状況が変わってきました。

それは、インターネットを使用して個人個人が情報発信をするようになったからです。

厳密に言うとSNSという存在がとて大きな役割を果たしています。

Twitter、Facebook、インスタグラムなどを使用して、タレント活動を行っている人が急増しています。

昔は、名刺交換から始まって、飲みにケーションで交流を図っていました。

でも、今はSNSを見て、「この人気になるな~」と思ったら、DMなどで連絡を取れる時代になりました。

いつの時代も集客は商売に欠かすことができません。

そういった意味でも、影響のあるSNSは必要不可欠となりました。

そして、今後はその勢いは加速します。

SNSフォロワーが居ない人というのは、人的資産を持たない弱者となってしまう世界が来ています。

皆さんは個人でテレビを持つことができて、雑誌を発行することができます。

その力をどう使いますか?

となると・・・日記じゃダメだ!

ブログができたときは、みんな自分の日記を書いていました。

すでにタレント活動が成立している、芸能人は別ですが、皆さんが

「今日は東京に行ってきたよ!」

「ここのランチ良かったよ!」

とかは、意味が薄いです。

たんに、いいリフレッシュができたね!

と、友達から返事が返ってくるだけです。

情報発信とは、思い、思考、考えが記録に残ります。

例えば、ランチの画像だけをひたすらアップし続けると、どうなるでしょうか?

あなたに興味を持った人が、あなたの過去ログを見て、グルメな人認定されて終わると思います。

あなたが残した発信は、

「今後のあなたのペルソナ(人格)として扱われる」

そういった時代が来ています。

たとえば、あなたとリアルで知り合いになった人は、あなたのSNSを見ることがあると思います。

そのSNSには、愚痴や不満ばかりを書き込んでいたとします。

そうした時、知り合った人はあなたと今後繋がりたいと考えるでしょうか?

もし、それが逆に素晴らしい発信ばかりをしている人だとしたら?

今の時代はSNSの過去ログで、その人を判断する人が急速に増えています。

フォロワーも沢山いる人の方が人気者であると考えられます。

たくさんの人に影響力があるということはそれだけで目にとまるようになってきました。

たくさんの人(フォロワー)がいるということは、たくさんの人に認められるという思考に変化してきています。

その威力を優位に、しかも機会損失をすることなく発揮させることが情報発信を学ぶということでございます。

まとめ

情報発信を学ぶ、それは必須科目になっている。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする