セミナー集客で意識する5つのポイント 第3章 【今日は③④⑤です】

この記事の①②もチェックしておこう!

セミナー集客の目的をお伝えします。第1章【セミナーが難しい理由も知っておこう】

セミナー集客で意識する5つのポイント 第2章 【今日は①②です】

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

電子書籍1位にランクイン!

YouTubeチャンネル登録者も100万に突破!

読まない理由がない!

自分は、面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

✔本日の記事内容

・講師をtee up

・軽い特典をつけよう

・予定は変わる

・まとめ

講師をtee up

何気にみんながやらない講師のtee up。

セミナーの内容は伝えがちですが、講師の魅力について触れるのも読者の興味を惹きます。

最終的に自分の文章で、

「あの講師に会ってみたい」

と、思わせれるようになればセミナーがもっと輝くと思います。

何故なら、基本的にセミナーを開く際には、仲間(講師)と複数人で行うことが多いからです。

企画・準備・場所の確保など、セミナー開催に必要なものは多いです。

1人でやるとなると結構大変なんです。

松紳(松本紳助)の動画を久しぶりに観返していると島田紳助の凄さを痛感する - THE ENTERTAINMENT DIARIES

そして、講師が島田紳助さんや松本人志さん並みに喋れるなら、1人での開催可能でしょうが、かなり難易度が高いです。

だから、メインの開催者がいて、他の仲間(講師)の存在が必要となります。

1人での開催には限度があるので、うまく仲間(講師)と共に輝く必要があります。

例えば、新しい仮面ライダーがピンチの時に、1つ前の仮面ライダーが助けに来ると盛り上がるじゃないですか?

いっつも助けに来るわけじゃないけど、たまに登場するとめっちゃ光りますよね?

「メディアは人で輝く」by三浦考偉師匠

沢山の人が輝いてこそ、セミナーも盛り上がります。

だからこそ、メインの講師が狙っている意図や、気持ち、情熱を伝えることで読者を惹きつける必要があります。

三浦師匠いわく、ここが1番大事だとおっしゃられていました。

軽い特典をつけよう

アフィリだと、

「自分から買っていただければ、この特典をつけます」

的なものはあるのですが、セミナーになるとなかったりします。

だから、つけてみることをお勧めします。

おススメの特典は、セミナーの後にアウトプットする場設定する!です!

セミナーの報酬額によって場所は変わります。

例えば、自分が10人をセミナーに呼べたとします。

そして、セミナー参加費3000円のうち、2000円がアフィリ報酬として入ってくることとします。

そうなると、報酬は2万円。

その2万円の中で行ける店を探して、アウトプットしてもらう。

これが、メチャクチャ効きます。

そりゃ、自分に逢いたいと思って来ている人に

「軽く飲みに行こうよ」

と、誘われたら嬉しいですよね?

しかも、軽くおごってくれるなんて?(素敵)

この方法は、一気にファン化が進むのでお勧めの方法です。

予定は変わる

最後の最後まで攻める!

「予定はあきましたか?」

「それは何かの縁です」

セミナーにも一定の駆け込み需要がありますが、足を運ばせるには普通のメールじゃ無理です。

1~3日前にわざと、

「予定が空いたんですか?それは何かの縁じゃないですか?」

などの、メールを送りましょう。

今は、新型コロナウイルスの影響で、セミナーは開きにくいです。

ただ、この騒動が収まった後に、準備(勉強をしていた人)とそうでない人の差は圧倒的だと思っています。

一緒に、準備をして、飛躍に備えましょう!

まとめ

講師をtee upは仕事でも使えます!

今日も見ていただきありがとうございます。

昨日は夜勤明けなのに、今日も日勤・・・

ちょっとだるいけど、頑張ってきます!

みなさんもいってらっしゃいませ!

~~~~~

読みやすくて内容が濃い情報ばかりなので、初心者にもお勧めです!
自分はプレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しましたw

電子書籍1位にランクイン!

YouTubeチャンネル登録者も100万に突破!

読まない理由がない!

自分は、面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする