プラチナバンド獲得目前の楽天モバイル セドリで必須の携帯電話ではどこの会社がいいか検討してみた?

~~~~~

ドコモ

au

ソフトバンク

楽天モバイル

全て使用しているので、自分の中では比較ができていました。

~~~~~

応援のポチっとお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・プラチナバンド獲得目前の楽天モバイル

・使用した感じ

・まとめ

プラチナバンド獲得目前の楽天モバイル

プラチナバンドとは飛びやすく回り込みやすい電波のことで、

ドコモ

au

ソフトバンク

の、3社はすでにサービスを提供しています。

どうも、貴重な周波数らしい。

プラチナバンド獲得目前の楽天モバイル、エリアはすぐに広がる?–業界関係者の見方は

出典:CNET様

使用した感じ

この使用感は、

「個人的な感想」

で、自分の実生活がベースになっている。

4キャリアのうち、自分の生活県内で一番ダメだったのが、

「ソフトバンク」

なんと、楽天モバイルよりダメだった。

理由は単純で、

「職場で繋がらない」

これは、最強にダメだった。

自分が勤める精神科というのは、

「緑の多い場所」

に、建設されていることが多い。

患者さんに、

「癒し」

を、提供するという建前があるが、

「叫ぶ」

「叩く」

などの音はものすごく響く。

それなのに、

「街中」

に、あったら近隣住民からは、

「恐怖の対象」

にしかならないので、

「緑の多い場所」=「山」

音の問題もあるし市街から少し離れていて正解だと思う。

(それだけじゃいけど、今回の件には関係ない)

そういうわけで、

「山」

に、勤めているものにとって、

「ソフトバンク」

は、相性が悪かったと感じた。

ただし、街中ではよくつながったし問題を感じなかった。

しかし、利用料金は月に8000円かかっていたのでコスパは悪いと感じた。

次は、愛用している、

「楽天モバイル」

の、使用感だが・・・。

安かろう、悪かろうを地で行っているw

しかし、2183円で、

「データ使用料を気にせず済んでいる」

「無料通話もある」

「山でもなんとかつながる」

と、自分の生活県内では、

「ギリやれる」

感がある。

しかも、ポイント消費できるので家計に優しすぎる。

じゃあ、なぜ、

「ギリやれる」

と、感じるかというと、

「繋がらない場所が多い」

そんな経験が多いからだと思う。

自分がセドリをしている場所や実家での電波が非常に悪いw

これはマズイ。

確かに電波の悪い場所ではあるが、

「ドコモ」

「au」

が、隣で動いているのを見ると悲しくなる。

実家は、Wi-Fiをつなげることで解決できるが、セドリの時に電波が繋がらないと仕事にならない。

 

と、言うわけで・・・。

どこでも繋がる、

「ドコモ」

「au」

が、強いと感じている。

なかでも、

「ドコモ」

の、提供する、

「ahamo」

は、コスパもいいし無料の通話がついている。

自分の生活圏で、

「通信状態が強い」

「コスパ」

「通話無料」

どこを取っても隙がないのは、

「ドコモ」

そんな気がしている。

そのため、乗り換えを検討してたりする。

まとめ

楽天がプラチナバンドを取ってもだめなら乗り換える予定です

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする