~~~~~
この方法はコピーライティングで習ったのですが、本業でも超使えます!
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・間に「まとめ」をいれる
・実際に現場で使用している方法
・まとめ
✔間に「まとめ」をいれる
どんな時でも。
「まとめ」
を、入れたほうが良い理由があります。
それは、
「理解できていないから」
「覚えられないから」
です。
インターネットが流行ってからというもの、流し読みが増えた読者様も多いと思います。
理由は簡単ですよね?
情報が多いから細かいとこまで見れないし、基本的に大枠が掴めたらOKだからです。
そこで、
「つまり、○○だということになります」
とか、
「要するに~です」
が、あれば、物凄く読みやすくなると思いませんか?
読者様が、少し読み飛ばしている部分があったとしても、大枠を掴んでもらうことができます。
そして、
「覚えられないから」
は、そのままの意味です。
長文を読んだ後に、全部覚えていたとしたら特殊能力です。
むしろ、うちのスタッフは全部忘れる特殊能力者が多いですw
そんな人には、
「そんなこと書いてあったなぁ~」
と、思ってもらうために
「まとめ」
が、必要となります。
✔実際に現場で使用している方法
以前、4時間会議をしたことがあります。
その失敗を糧に手に入れた方法が、板書という方法を使用した、
「まとめ」
です。
~~~~~
「場を支配する力」 【失敗談】ファシリテーターとして未熟なので、色々な方法を試しています。
「場を支配する力」 【失敗談】ファシリテーターとして未熟なので、色々な方法を試しています。②
~~~~~
板書を使用し始めてからというもの、会議の時間は1時間以内で収まっています。
しかも、
「新型コロナウイルス対応」
の、内容なので、ネットにも答えがのっていません。
要するに、世界中にルールがない所に、
「当院独自のルール」
を、作る。
そういった、開拓作業になります。
令和4年8月現在、国は経済優先でルールを作り替えています。
例えば、
「濃厚接触者は5日間の待機で復帰可能」
「検査をすれば3日間の待機で復帰可能」
になります。
しかし、このルールを詳しく調べると、
「ただし、持病があり重症化する人がいる場所には7日間は近づかない」
とも書いてあります。
病院や施設などは高齢者が多く、ほとんどの人が持病を持っています。
「濃厚接触者は5日間の待機で復帰可能」
は、医療現場では全然使えないということになります。
ただ、職員でも感染者が増えています。
そのため、現場は人手不足が深刻です。
そうなると、上層部は、
「濃厚接触者は5日間の待機で復帰可能」
を、使用して現場を安定させたいと考えるわけです。
「この会議は揉めそうだ」
と、思った自分は司会と同時に板書をしました。
そして、要所要所で、
「まとめ」
を、発表しました。
そうすることで、事務部長の長い講釈を受けて、
「お花畑」
に、飛んでいる師長を会議に都度復帰させます。
そして、
「落としどころ」
を、共有しました。
結果、会議は1時間以内に終了することができたのでございます。
✔まとめ
ライティングスキルというのは、どこでも使える方法だ!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~