左脳を刺激する論理的な話ばかりが好きですが、右脳をバカにすると失敗すると思いませんか?

~~~~~

さて、読者さんはどちらのタイプですか?

~~~~~

応援のポチっとお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・仕事は理論的に行ってほしいと願っています

・まとめ

仕事は理論的に行ってほしいと願っています

組織というものは、それぞれが役割を果たすことで運営が成り立っています。

この時点で左脳的思考優位です。

しかし、看護師の仕事では、

「右脳優位」

の、人が多いw

もちろん、治療に関しては科学的根拠をもとに行われます。

でも、

「患者さんに寄り添う」

とかは、どちらかというと、

「右脳的な能力」

が、求められます。

そして、精神科というものは目に見えない部分を治療することも多いです。

こういった土壌で育った人たちがよくやる看護があります。

「やり過ぎ看護」

です。

例えば、同じ入院患者でも、

「障害年金」

「国保」

「生活保護」

「親が金持ち」

などで、お小遣いの金額が違います。

「入院中にお小遣い?」

そう思った読者様もいると思いますが、精神疾患を患うと数パーセントの人が長期化します。

その長期化の期間が10~30年とか普通にあります。

もはや、病院ではありません。

「家になっています」

そして、家庭で過ごした期間より長いなんてことが起こります。

そのため、収入に応じてお小遣いが設定されるのですが、人によっては物凄く金額が少なく、一日数十円もない人もいます。

そこに、

「右脳優位」

の、マネージャー加わると、

「可哀そうだから、小遣いを増やそう」

と、なります。

その結果、

「収入」

を超える、

「入院費」

となるのでございます。

そうなると、病院に借金をする形になります。

といっても、借金に利息がつくわけでもありません。

「借りたもの勝ち」

的な状態へ凸。

そこで、この状態や運営はおかしいと上申すると。

「お前は心が無いのか!?」

と、なるのでございます。

まとめ

こんな運営ができるなんて神ってる。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする