~~~~~
1通のメールで仕事が動きます。
1通の間違いメールで悲惨なことにもなるけど・・・
~~~~~
効率的な伝達方法 文字の時代が来たことが再確認できたので「伝える力」を強化してみてはどうでしょうか?
~~~~~
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・そういう時代だと言うこと
・今の時代
・まとめ
✔そういう時代だと言うこと
確かに、大事な話は電話や、会ってするほうが伝達しやすいです。
でも、看護の現場でもメール1通で仕事が動きます。
そして、ここが最重要ポイントなのですが、
「別にこれが正しいとか、間違っているとかどうでもいい!」
「これありきで仕事をしている時代なんだ!」
そう認識してほしいです。
実際に看護の現場でもあるのですが、
「聞いてなかった」
という、問題。
発信側からすると、
「いや、メール送っているし」
って、なる。
そう言うと、
「これじゃわからん!だからしていない」
「大切なことは、ちゃんと伝えてもらわないと」
とか・・・
すまん。
多分、40才以下の人間はこのメール1本で動いている。
だって、気づいている。
電話だと1人にしか伝わらないから、伝達力が超低い。
院内メール、社内のネット掲示板を使うほうが効率的だと。
なのに、そのことに気づいていな人間は未だに古いやり方を続けている。
看護の世界はお局さん多いし、仕方ないけど。
「あの新人は、メールの後に電話で説明がない」
「目上の者を云々」
化石化がヤバい。
だから、
「今の時代のやり方はメールで情報共有」
「そこから自分のすることを考えて動いている」
そんな、世代からすると、
「話が平行線を辿る」
感が半端ない。
「よくそんなスピード感で動けるな?」
「ギャグか?」
って、思うことが最近よくある。
だから、自分がしていることは
「ライティング能力」
を、上げて、場所によって使い分けるようになりたいから日々練習しています。
このことは、看護師として入社したとき(25年前)から言うとだいぶ変わっているのは間違いないと思います。
文字を攻略しないと、話にならない時代が来たことを身に染みて分かる世代です。
✔今の時代
残念ながらリアルコミュニケーションより、文字のコミュニケーションを上手く使える人の方が成功します。
在宅ワーカーも加速しました。
リモートワークも加速しました。
ゲームも在宅でする時代です。
どれも、文字でコミュニケーションをとることが多いです。
勿論、両方を使いこなせる人間が最強なのは間違いありません。
でも、現代に照準を合わせるとなると?
「文字」
での、コミュニケーションを磨くのが最優先だと思いませんか?
ここの読者様は副業をしている人も多いと思います。
そのような方は体感していると思います。
この業界でコンサルを受けるとなると、LINEもしくはチャットワークでのやり取りがメインだということを。
これは、コミュニティでも一緒です。
「電話」も「会う」も、ありません。
あったとしても、スカイプやzoomでの面談です。
だから、他の参加者とも基本的には
「文字」
で、表現しあう世界です。
すると、コミュニティのやりとり中で、
「こいつセンスあるな」
と、思える人が出てきます。
それは、
「何気ないやり取りの中で生まれる」
と、思ってください。
少し、グロイ話になりますが、コミュニティに参加する目的の1つには、
「その中で、リストを抜く」
と言う目的もあります。
だとすると、
「こいつセンスあるな」
と、思われることで集客することができるようになるのでございます。
✔まとめ
「文字」が重要な状況から目を背けるのはやめよう
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~