~~~~~
本格的に起業して3年目に突入しました。
すると、手持ちのカードが増えて有利になります。
これは体験した見た人しか分からないかもしれません。
例えば、販路1つにとっても、長く続けることでSEOが強くなって上位表示されるようになり、前より売りやすくなったりするそうです。
昨日も説明しましたが、自分のステージが分かっていないということは、こういった細かい部分も感じ取れていないということです。
Twitterやインスタグラムで稼いでいる人を見ては、
「自分でもできる!」
「情報発信している人も簡単そうに言うし!」
と、自分も思ってましたw
でも、実際は情報発信している人と同じ稼ぎ方ができるとは限りません。
細かい手持ちのカードが違うからです。
そして、細かい手持ちのカードが増えたことに情報発信者も気づいてないからです。
中には、あえて
「細かい手持ちのカード」
の話をしない情報発信者もいるのではないでしょうか?
少し話がズレましたが、大きい手持ちのカード。
「仲間」
が、モチベーション維持につながる理由を説明します。
~~~~~
モチベーション維持に最も必要だと感じた3つのこと 自分のステージを知っていますか? ①
~~~~~
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・切磋琢磨できる仲間の条件が変わる
・切磋琢磨できる仲間が同業者だけと思っていませんか?
・まとめ
✔切磋琢磨できる仲間の条件が変わる
出典 スラムダンク
もし、読者様がセドリで副業をしているとして、切磋琢磨できる仲間は同業者だと思っているならそれは少し意識が狭いと思います。
学生時代であれば、同じ学年、同じ性別、同じ部活の、同じ・・・
ほぼ同条件で仲間が増えていきます。
自分自身を振り返ってみてください。
学生時代の切磋琢磨できる仲間に、
「社会人でプロが居ました」
とかは少ないはずです。
ほぼ、同条件の相手をライバルと認識していたのではないでしょうか。
でも、社会人になるとその前提条件は崩れます。
社会に出ると、
「年功序列」
なるシステムがあるからです。
そのため、年上の人が、
「切磋琢磨できる仲間になる」
このようなことは少なかったからです。
たっだ、今の時代は、少しづつ実力主義に変わってきているように思います。
「年功序列」
が、薄れてきていることで、後輩で素晴らしい能力の人を見ると、
「負けないように成長しなきゃいけない」
そう思えることが本当に嬉しいです。
そして、特に副業では、さらに大きく
「切磋琢磨できる仲間」
の、前提条件が変わります。
年齢、性別など関係ありません。
成果も実力次第です。
これが、
「すごく平等でいい!」
と、自分は思っています。
自分は、20年以上の社会人生活を通して、
「ぶら下がりオバサン」
「ぶら下がりオジサン」
なる人を今も見続けています。
そのせいか、
「全てが実力次第で平等だ」
と、感じることに喜びを感じているのだと思います。
副業では、このような状況があるからこそ、
「仲間」
という、カードも自分で揃えることや選ぶことができるのでございます。
✔切磋琢磨できる仲間が同業者だけと思っていませんか?
最近、自分がチームに入って貰って良かったと感じた仲間は、
「税理士さん」
です!
~~~~~
【税理士さんに会ってきました】そうするとお金の価値観に変化がでたので聞いてもらえませんか?
~~~~~
「晴れの日にお金を借りまくる!」
この思考を教えてくれたのは税理士さんです。
そして、
「晴れの日にお金を借りまくる!」
この方法をいち早く実現するためには、
「良い損益計算書(PL)と貸借対照表(BS)」
が、必要不可欠です。
そのためには、経営1年目の素人が作った、
「良い損益計算書(PL)と貸借対照表(BS)」
では話になりません。
やはり、お金はかかりますが税理士さんの力が必要です。
そして、その計画は着々と進んでおり、地方の信用金庫さんから100万円を利息1.3%で融資してもらえました。
融資金額も少なく、利息も特別感はありません。
でも、このカードは無限大の可能性を秘めています。
で、この税理士さんと切磋琢磨できる関係になったのですが・・・
その理由は?
「時間がないので、明日に続きます!」
(余計なことを書きすぎた)
✔まとめ
明日へ続く!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~