ブランディング的には宣伝したくないのですが・・・
最高最強のお嫁ちゃんが頑張って動画編集したので宣伝してみます。
動画編集ソフトを使用しての作成は3作目なのですが、なかなか完成度が高いと思います。(身内を褒めるタイプ)
動画編集依頼も受け付けています!
~~~~~
ここで、情報収集をしているということは間違いなく相当マニアックですw
行動をしていない人は、少しだけ行動することをおススメします。
自分は野球は好きじゃないですが、イチローさんの
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」
には共感を覚えます。
自分も最初はクレジットカードを作って数万円を稼いでいました。
ちょっとした一歩目の行動をするだけで、お得に稼げることを続けていた結果・・・
兼業で月商300万~600万を続けています。
~~~~~
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・時々確認するアナリティクスで発見
・ここで迷いを生じる
✔時々確認するアナリティクスで発見
7日間で28ページビュー。
ニッチな自分のブログにとっては珍しく高い数字です。(笑うがいい!)
しかも、前回確認したときもこのぐらいの数字を見たような?
さて、どんな記事を書いたのか確認してみます。
部下にインプットを血肉化させる方法 プロセスレコード実例ファイルあります【看護師実践編】
この記事、需要あったんだw
ザックリとした内容は、ヒルデガルド・ペプロウさんという看護の偉い人が作った自己振り返りシート!(すまん先輩!俺の理解力ではこれくらいの説明しかできん)
このシートって、部下の育成に役に立つよねって記事でした。
そこで思い出しました。
(10秒で書いたヒトデ 作@末永)
そういえば、購入したヒトデって偉いブロガーが書いた本に「伸びた記事は更新しとけ」って書いてあった気がする。
これ実践するチャンスジャマイカ?
✔ここで迷いを生じる
でもこの記事誰が見てるの?
看護系の人?
それとも副業系の人?
どっちだろう?
迷った時は楽しいほうを選択(byリベ大学長)
昔、プロセスレコードの書き方で随分迷ったことがあります。
先生の説明が難しいからです。
でも、実習指導を6年間以上行い、1000例を超えるプロセスレコードを見た今は違います。
やっと、何となく理解できました!(すまん、ぺぷろう!)
そして今なら、昔の自分にもわかりやすく書ける気がする。
きっと、そのほうが楽しい!
以上の理由から、記事を看護師向けに更新しました。
そして、3時間をかけて記事を作成した後に思い出しました。
「医療、看護系の記事は大きな会社の記事が優先される」
そのため、自分のような個人の記事は上位に表示されることはありません。
自分のターンは来ないということです。
あ、やってもうた。
時間の無駄感漂う気がする。
✔まとめ
さて、次は副業系に更新しなおそう。
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~