年初から毎日書いているブログ。
情報発信の必要性や方法をメインに書いています。
勿論、面白くないのでガッツリ伸び悩んでいます!w
だから、アイキャッチをillustrationsでオシャレな画像に変えたり、
大好きなアニメの画像を交えてみたり、
試行錯誤中です。
でも、そのおかげで・・・
インスタグラムでコメントをいただけました!
~~~~~
電子書籍1位にランクイン!
YouTubeチャンネル登録者も100万に突破!
読まない理由がない!
自分は、面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
人気ブログランキング
~~~~~
✔本日の記事内容
・Facebook友達4500人越え、インスタフォロワー800人越え
・応援コメントをいただいた夜
・誰もがリーダーになれる
・まとめ
✔Facebook友達4500人越え、インスタフォロワー800人越え
Facebookとインスタグラムで時々ブログの宣伝をしていますが、現在の一日の来訪者数は7人。
(うち一人はお嫁ちゃんw)
それなりの人数に宣伝もしてるし、無料で情報発信の方法を伝えているのだから、もっとサクッと行くと思ってたんです!(甘すぎる)
でも、現実は伸び悩んでいる・・・ように感じる。これがブログの現実か?!
だから、3か月目に入って勝手にテンション爆下げ中!
これって、どんだけやったら読者伸びるの?
ノヴなにみポッキリと心が逝きかけてました。
✔応援コメントをいただいた夜
でも、途中で辞めるのは嫌いなんです。
小学校、中学校は皆勤賞をもらったし、
(高校はサボりまくってバイトとスト2ばかりしてたけど)
看護の仕事も突然休むことは1回もない。
(オールして出勤はよくあったけど)
継続は苦手じゃない。
そんな気持ちだけで、とりあえず更新を頑張ってました。
そしたら、インスタグラムでコメントが・・・
「毎日更新見てますよー。頑張って更新してくださいね。私、更新されるの待っていますから(*^^)☆彡」
黒田さんありがとう!
メッチャ刺さりました!
本当にありがとう!
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
そして、久々にお金以外で、テンションが爆上げしました!(ゲスい)
組織の大きさなんてどうでもいい。
100人読者様いて、99人に嫌われても1人と共感・共鳴できたらそれでもうリーダーだ。
そう思える、夜でした。
✔誰もがリーダーになれる
今の時代、誰もがリーダーになれる。
思えば、看護主任や院内感染対策委員会でリーダーをしていたり、個人事業でリーダーをしてたりするので、リーダーとして立ち振る舞うことが多い状況です。
だから、ブログの世界でも簡単にリーダーになれる。
そう思っていたのかもしれません。
「完全に天狗になっていた」
と、気づけました。
三浦師匠からいただいたメールにこんな言葉がありました。
その1人は
「あなたの情報を知りたがっているから」
「あなたに教えをこいたいと願っている」それが、情報発信ビジネスの
基本中の基本の考え方です。自分のことを嫌いな人に気を遣うのではなくて
自分のことを好きな人を大切にしていく。これって、、、
本当に凄いことです。
・TVも
・映画も
・オリンピックみたいなイベントもカッコつけているけど、やはり本音は
「皆に愛されたい」
「誰からも嫌われたくない」そうやって最終的には
迎合したものになっていく。それはそれで必要。
でも、じゃあなぜ今の時代、日テレでもフジでもTBSでもなく
「スカパー」「WOWWOW」「ネットTV」「Youtube」
に人が流れるのか? 誰からも普通に愛されるより
数が少なくても、強烈に愛されたい時代。だから、僕らみたいな個人は
「平均点」なんか狙っている場合じゃない。迎合することなく心の本音を。
心の本音が一番強いんです、結局は。
■ 人から聞いた話
でもなく、
■ 書籍に載っているフレーズ
でもなく、
■ ウィキペディアのコピペ
でもない、自分の経験に基づいた言葉を。
その言葉だけが、素敵な人を引き寄せます。
段々、アウトプットフォームにこう言う方が増えて来ました。
・ここが気付きでした。私のBUYMAにこう役立てそうです。
・三浦さんの今日のメールは私の経験とシンクロしました。
・形は違えど、私の考えと同じでした。
・なるほど、、Youtube動画に反映してみます。
すべて、
「私が」と言う意識を。
僕の言葉を末永さんの言葉に変えちゃってください。
黒田さんのおかげで、やっと師匠の教えが実行できて、線になった気がする夜でした。
✔まとめ
読者からコメントをいただけると頑張れるって本当でした。
今日も見ていただきありがとうございます。
みなさんはおやすみですかね?
自分は夜勤なので最高最強のお嫁ちゃんとテニスに行ってきます。
みなさんも、気を付けていってらっしゃいませ!
~~~~~
読みやすくて内容が濃い情報ばかりなので、初心者にもお勧めです!
自分はプレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しましたw
電子書籍1位にランクイン!
YouTubeチャンネル登録者も100万に突破!
読まない理由がない!
自分は、面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
人気ブログランキング
~~~~~