看護師の昇進で揉めた話。嫁が先に昇進するとどうなったか? 【結局こっちにも飛び火】④

看護師業の方はワクチンで大忙し!

しかも、来るか来ないかわからないワクチンの準備とスケージュールを組んで、入退院があるけど、余らないように使ってね!

そして、職員の教育もちゃんとするんだよ!

とかいう、国と病院の圧力が半端ないです。死にそうです。

ワクチン接種再開のために本格的に動き出します。 【スケジュールパンパンですよ?】

それなのに、一緒に進めていた主任さんが離脱!

その原因とは?

~~~~~

看護師の昇進で揉めた話。嫁が先に昇進するとどうなったか? 【結局こっちにも飛び火】①

看護師の昇進で揉めた話。嫁が先に昇進するとどうなったか? 【結局こっちにも飛び火】②

看護師の昇進で揉めた話。嫁が先に昇進するとどうなったか? 【結局こっちにも飛び火】③

~~~~~


~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・できないとは言わない

・まとめ

できないとは言わない

どんな無茶を言われても最初からできないとは言いたくありません。

それが、社畜系看護師のプライド!

自分たち40代はお金がもらえるなら頑張れる系の年代です!

24時間戦ったこともあるんです!(24時間超えてたけどw)

くるか来ないかわからないワクチンへ向けてスケジュールを組みます。

7つある病棟へワクチンを振り分けます。その数約280人分。

ただし、病院全体で副作用に対応できる数を想定して数を決定します。

それと、当院は精神科単科なので、ショック状態のレベルによっては対応ができません。

そのため、近隣の大きな病院へ救急搬送受け入れの連絡をします。

そして、先生を配置します。

精神科の先生はワクチンの問診をしている時間がないということで、内科の先生で調整します。

個人病院はお医者様が神様。

機t嫌を損ねてはいけません。

しかし、残念なことに「連携をとる」「協調性」とかという言葉を人生のどこかに置き忘れた人が多いのが現実です。

サポートをお願いした内科医には、「君は、僕を2番するんだね、失礼なことをしている」などとお言葉をいただけます。

ありがたい!w

そして、入院している65歳以上の患者のご家族に同意書をとるため、各病棟へデータを送り、

接種権・予診票・同意書を集めるように指示します。

が、

接種権が送られてこないけどうなるのか?

予診票がない!

家族は接種を希望されたけど、本人が拒否している。(精神科の患者なので、理解をしてもらうことが難しいこともしばしば)

などなど、うまくいきません。

そんな、「こんなときどうしたらいいの?」てきな電話がバンバンかかってきますw

オムツ交換してる時も、入浴介助しているときも、食事介助しているときも容赦ありません。

しかも、うまくいかない条件がバラバラすぎて答えが出しにくい。

これね、普通に病棟の業務、主任業務に乗っかってくるんですよw

お給料据え置きで、3倍の業務量はいただけませんw

まとめ

そしてついに明日パンクします。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする