看護師に副業なんて必要ない。
「副業をすることで、看護師業がおろそかになるから」
そういった意見も理解できます。
ただ、自分の意見は「副業で磨かれたセールス力は看護にも活かせる」です。
なぜ、看護師にセールス力が必要なのか?
そういった疑問にお答えします。
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
第1章はこちら
【優秀な看護師になるために】 看護師にも活かせるセールス能力3選 第1章
第2章はこちら
【優秀な看護師になるために】 看護師にも活かせるセールス能力3選 第2章
✔本日の記事内容
・病院へのセールス力
・まとめ
✔病院へのセールス力
今日も復習しておきます。
良いセールスマンの条件
①情報感度が高い、マーケティングセンス、自分なりの考え方がある
患者さんの情報をくみ取り、患者さんのことを考えられる
②勉強熱心さ
疾患に対して正しい理解がある
③貢献する姿勢が身に着いている
親身に接する
④他社に勝てるところを見つけるのが上手
他の病院にない、自分の病院の魅力をしっている
⑤ヒアリング能力が高い
聴き上手
⑥基本を徹底する(礼儀、笑顔、身だしなみ)
医療人としてのあたりまえ
できるセールスマンがやらないこと
①小さい約束をおろそかにする
信頼関係を大事にする
②担当者以外に対してのマナーが悪い
受け持ち患者以外に冷たい態度
③傲慢になる
患者様はお客様
④相性が悪いお客様を放置してしまう
偏りのある看護師は使いにくい
⑤クロージング頼み
自分の意見だけを押し付けない
⑥自分の行動量をイメージで理解する
時間内に仕事を終わらせるために必須能力
でしたね。
病院にセールス?
意味わからんという声が聞こえてきそうですw
結論から申しますと、
「経営者目線でも看護が行えるか?」
こういった思考があるかどうかです。
よくあることなのですが、
①情報感度が高い、自分なりの考え方がある
患者さんの情報をくみ取り、患者さんのことを考えられる
のみに特化したナースがいます。
そうすると、いきなり高価なベッドや体位変換を行う枕、高価な車いすの購入を申し出ます。
確かに、高価な最新の機材を導入することは、患者さんのためになるように見えます。
しかし、ほとんどの場合、看護の工夫で解決できることも多いです。
例えば、高価な体位変換マットは、除圧を自動で行ってくれるなど便利ですが、スタッフで試行錯誤して体位変換の時間を作ることで、高価なマットの再現はできます。
高価な車いすは、体にフィットしやすく、長時間車いすで過ごせます。
ただ、患者さんが長時間車いすで過ごすデメリットの検討は置き去りであったりします。
そして、体位変換まくらなどを使用することで、安価な車いすでも、高価な車いす程度の再現性があります。
「患者さんのため」という大義面分があるのは理解できます。
ただ、それだけで高価な機材を導入してしまうと、どうなるでしょうか?
結局、売り上げが減少して、給料に反映されません。
看護師のなかには、
「病院は親方日の丸」(いくらでもお金がある)
と思っている人がたくさんいます。
確かに、30~40年前の医療業界はそうだったかもしれません。
しかし、現在は、
「病院もうまく経営しないと潰れてしまう時代」
に突入しています。
現に、自分が以前所属していた病院は、評判が悪くて潰れました。
このようなことが理解できない看護師は年配の方に沢山います。
ただ、それは、仕方ないことでもあります。
なぜなら看護師は、経営について学ぶことなく、看護という狭い世界だけで成長していくからです。
そのため、経営感覚が育ちようがなかったと思います。
では、副業が流行っている現代ではどうでしょうか?
色々なサービスのおかげで副業しやすくなっています。
そして、副業をおこなうことで、
「副業と言えど業は業」
と、いう言葉を真に感じられるようになりました。
今の自分もほんの少しだけですが、経営の厳しさに気づいてきました。
そのおかげで、他の看護師にはない意見が言えるようになり、違う視点でスタッフと関われるようになりました。
鴨チューブを見ることで、相手を否定しないかかわりが増えました。
SDGsについて知っていたことで、少しだけ注目されることもありました。
経済の流れを知ることもできています。
どちらも、自分のビジネスを持つことで、真剣に学ぶことができたから成長できたのだと思います。
そこから学んだことは、必ず現場でも出てしまいます。
自分は部下からいろんな質問を受けたときに、片鱗が出てしまうほどですw
結局、副業をしてセールス能力を高めた看護師は、社会情勢や雇用や人材育成に詳しく、病院にとっても欠かせない存在になると思います。
自分の今の考えは、看護師業に迷惑をかけないのであれば
「副業を知ることで、自分のお金と時間で自分自身を鍛える」
こういった成長の場になると考えているのでございます。
✔まとめ
本業に支障がない範囲での副業は、看護師でもあり!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~