看護師に副業なんて必要ない。
「副業をすることで、看護師業がおろそかになるから」
そういった意見も理解できます。
ただ、自分の意見は「副業で磨かれたセールス力は看護にも活かせる」です。
なぜ、看護師にセールス力が必要なのか?
そういった疑問にお答えします。
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
第1章はこちら
【優秀な看護師になるために】 看護師にも活かせるセールス能力3選 第1章
✔本日の記事内容
・上司へのセールス力
・自分の看護感+経営者
・まとめ
✔上司へのセールス力
少し復習しておきます。
良いセールスマンの条件
①情報感度が高い、マーケティングセンス、自分なりの考え方がある
患者さんの情報をくみ取り、患者さんのことを考えられる
②勉強熱心さ
疾患に対して正しい理解がある
③貢献する姿勢が身に着いている
親身に接する
④他社に勝てるところを見つけるのが上手
他の病院にない、自分の病院の魅力をしっている
⑤ヒアリング能力が高い
聴き上手
⑥基本を徹底する(礼儀、笑顔、身だしなみ)
医療人としてのあたりまえ
できるセールスマンがやらないこと
①小さい約束をおろそかにする
信頼関係を大事にする
②担当者以外に対してのマナーが悪い
受け持ち患者以外に冷たい態度
③傲慢になる
患者様はお客様
④相性が悪いお客様を放置してしまう
偏りのある看護師は使いにくい
⑤クロージング頼み
自分の意見だけを押し付けない
⑥自分の行動量をイメージで理解する
時間内に仕事を終わらせるために必須能力
でしたね。
上司にセールス?
おだてろとでも言うのか?
と、言う声が聞こえそうですがw
そうではありません。
(まぁ、上司をいい気分にさせて職場全体の雰囲気を盛り上げたり、みんなの仕事を効率化できるようにする能力も有能ではありますが、心がすり減ることもw)
では、副業で良いセールスマンの項目6つを目指している、もしくは実行している人がいたとします。
そういった方が、本業でも頼りにされないでしょうか?
と、言いますか・・・
良いセールスマンの項目6つのうち、
「2つか3つでもいい」
こういった能力を持っている部下や同僚が欲しいと感じていませんか?
そして、仮に、みなさんに上記の能力が3つ以上あれば、勝手に上司にセールスしていることになります。
大事なことなので2回言います。
「勝手に上司にセールスしている!」
それは、どこでも必要とされる人材だからです。
もし、良いセールスマンの項目6つの能力が発揮されているのに、冷遇されているのであればすぐにその会社を辞めるべきです。
✔自分の看護感+経営者
自分の看護感は「プロとして働く」です。
賃金をいただいている以上、病院が求めている仕事量や能力はクリアしたいと考えています。
そういった看護感の自分は、人の倍以上仕事はこなせるのですが、
残念なことに「人を真に思いやる」能力に欠けています。
(どの場面でもこれで失敗します)
傲慢なタイプなんです。
良いセールスマンの条件でいうと、③と⑤番が欠けているイメージです。
20代前半でこのことに気づきました。
「だったら何ができるのか?」
そう考えたときに、
「患者さんを真に思いやる能力がないなら、せめて技術は誰よりもうまくなろう」
「仕事は絶対に休まず、人の倍以上しよう」
こう考えつきました。
欠けているところがあるのは解ったので、他の能力で患者さんや病院に貢献しようと思いました。
そのため、現場でも実習指導に関しても人より遅れをとることはなかったように思います。
そして、最近は経営者として成長しています。
そうすると、③と⑤番の能力が育ってきました。
理由は簡単で、③と⑤番の能力に欠けると、お客さんのニーズに合いません。
そうなると、売り上げは上がりませんよね?
要するに、自分が個人事業主になることで、強制的に自分を追い詰めてしまい、
③貢献する姿勢が身に着いて
④他社に勝てるところを見つける
⑤ヒアリング能力が高い
を、必要とすることになったのです。
では、こうした結果、職場ではどうなったでしょう?
当病院初の!
役職者でA評価をいただきました!
社会人としては嬉しい限りです。
ボーナスと昇給に関係するので、もらえるお給金が増えました。
これで、また、美味しいお肉が食べられるということでございます。
✔まとめ
自分のためにしている副業でも、結果的に本業に反映されて、2重で美味しい
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
GWでお休みですか?自分は仕事です!
みなさんはゆっくりとしてくださいね!
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~