BEC on-line school 作業・効率の鬼で行くか? 情報発信でファン化活動で行くか?



最近は歓送迎会が多くて、楽しい末永です!

やっぱり、場所が変わると普段あまり喋らない同僚の話が聞けたり、プライベートがわかることで、親密度が上がりますよね。

すると、職場でも円滑にコミュニケーションが図れて仕事がスムーズに運びます。

最近の若い人は飲み会でのコミュニケーションを避ける傾向にありますが、人との関わりで学ぶことも多いので、学ぶ機会を失っているのが解っているのかな?とも思います。

まぁ、めんどくさい上司と飲むのは気が重いのはわかりますどね。

この考え方自体が、今や古いのでしょう 笑

今日のタイトルは「作業・効率の鬼で行くか? 情報発信でファン化活動で行くか?」です。

結局、ネットビジネスは人を雇わないと、月50万、100万くらいが頭打ちで、限界が来るそうです。

自分は、スロットの期待値稼動を一人でしていますが、自分クラスの兼業だと頑張って15万が限界だと思います。

アフィリエイトも発送などの手間を考えると50~100万くらいが限界な気がします。

やはり、個人で行うには限界があります。

ただ、月に20~30万を副業で稼げるだけでも全然凄いことに間違いないと思います。

地域差はあると思いますが、本業ですらこれだけ稼げる人が何割いるだろう?

事務職の給料を見ると、結婚できないんじゃないか?なんて心配になるくらいです。

少し話がズレましたが、

結局、作業で稼ぐ場合は、組織化して人を雇うしかなくなる。

これがいいか悪いかはわかりませんが、何もしない人生よりは100倍マシなのは間違いないです。

ただ、三浦さんのオススメは情報発信に切り替え、ファン化活動を行い一緒にその人たちと稼いでいくことだそうです。

そのために最初は、ネットビジネスで自分が稼ぎ、稼いだことのある情報発信者になる。

そこを入口にして、情報発信を始めるのが近道です。

情報発信は途中からキャラクタービジネスに変わるので、やり方がわからない人がいる。

そういう方にやり方を教え、一緒に成長していくビジネスが情報発信者だそうです。

この方法は楽しそうなので、自分も現在チャレンジ中です。

成り上がり目指して頑張ります!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする