激しさ増す教員奪い合い、人気のない業種はどこも人手不足なんだと感じる でもAI置き換えは不可 ①

~~~~~

やっぱり、同じ構造ですよね?

元ネタ

激しさ増す教員奪い合い、副校長が土日返上で400人以上に電話…担任4人交代のクラスも

出典:読売新聞オンライン様

~~~~~

福祉業界の闇を感じた話 【最低賃金に以下と言われて喜ぶモノたち】

~~~~~

応援のポチっとお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・教育・福祉は人気ないよね

・まとめ

教育・福祉は人気ないよね

最近、息子が保育所の、

「慣らし保育」

に、行っています。

ちなみに保育園は、

「幼保連携型認定こども園」

を、選びました。

自分が小さい頃はなかった?

「保育園と幼稚園の機能を併せ持った」

園というのが面白い。

選んだ理由はそれだけではなくて、ほかの保育園より園長先生の、

「人柄」

に、ひかれたから点と、園に本が多かったからだったりする。

単なる保育園も悪くはなかったけど、

「面倒を見ています」

保育園ではそんな感じが強くした気がする。

やはり、同じ時間を過ごすなら、

「教育に力を入れています!」

的な説明をされたほうが親としては嬉しい。

そして気になるのが、

「保育士さん」

の、お給料w

サラッと調べたところ、

20代で300~350万円

30代で370~380万円

40代で390万円

50代で430万円

60代で360~390万円

女性としては良いほう?

まぁ、間違いなく、

「介護」

「福祉」

よりはマシな感じがする。

さすが、国家試験が必要なだけある。

ただ、

「介護」

「福祉」

よりは、

「責任」

が、遥かに大きい。

なのに、

「事故」

が、起きるリスクははるかに高いことが予測される。

要するに、

「給料のわりに責任重いよね」

って、気がする。

そういった業種は、

「人気」

が、無いと思う。

自分の周りの病院も、

「今まで看護師4人で回していた仕事を、2人で回している」

とかは、昔以上によく聞く。

そうなると、質の悪い人を雇わざる得ない。

すると起こるのが、今話題の、

「虐待」

だったりする。

十分な疾患教育がなされていない人も雇うので、

「病気のせいで起こっている問題」

を、人格的な問題としてとらえてしまうことが多い。

ただ、アルバイトよりも、

「安い給料」

で、勉強して人格形成もして責任も持たされる。

これは、

「人気でない」

と、しか言いようがないし、

「やる気」

の、無さが虐待につながることも理解できそうな気がする。

まとめ

教育も選ばないといけない時代

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする