「就活面倒だし、継ぐわ」 倒産寸前から就職先人気1位企業への道はやっぱり挑戦!

~~~~~

岡山の老舗ボンボン「就活面倒だし、継ぐわ」 倒産寸前から就職先人気1位への茨の道

110年あまり前、筆や墨の小売業として創業し、長く事務機販売を手がけてきた岡山の小さな会社が今、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業で全国から注目を集めています。岡山市南区の「WORK SMILE LABO(ワークスマイルラボ、略してワクスマ)」です。

出典:NEWS PICKS+d 様

https://news.yahoo.co.jp/articles/c92965196d0addecacdddf9493c1bef65256daf9

こういう、V字回復系記事が好き。

~~~~~

応援のポチっとお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・「創業99年」で終わったらカッコ悪すぎる

・まとめ

「創業99年」で終わったらカッコ悪すぎる

この記事で一番好きなところだ。

「カッコ悪すぎる」

いや、そんな理由で?

って、思ってしまう。

けど、資産の切り売りをしているときの辛さはとても大変だったと思う。

こういった、どん底があるからこのストーリーは心に響く。

ただ、自分がそうなりたいかというと答えは、

「NO」

になるけど。

でも、結果的にそれがよかったのだから、

「更にカッコいい」

そう感じざる得ない。

このストーリーは、

「ありきたり」

だけど、上手に作ってあるなと感じた。

石井社長さんも、

「新型コロナウイルス」

が、流行するとは思ってなかったと思う。

でも、いつもチャンスをつかむ人は、

「準備」

してきた人だけだと思っている。

自分自身も、準備していたおかげで、

「手指消毒剤」

が、飛ぶように売れたのを思い出した。

不謹慎だが、

「新型コロナウイルス」

の、おかげで、

「需要と供給バランス」

が、崩れるとトンデモナイことになる。

そういったことを学べた。

石井社長さんが挑戦した仕事は、

「今後も無くならない」

と、思う。

それは、

「セキュリティ系のツール」

「テレワーク」

を、選んだからだ。

投資商品を購入するときの基本ルールにもあるが、

「ソフト、アプリ、ツール系」

は、一度導入すると変更することが少ないからだ。

理由は簡単で、

「人は変化を嫌がる」

からだ。

自分に置き換えて考えてほしいが、

「慣れ親しんだソフトやツール」

を、100円安いからと言って変更するだろうか?

多分しないと思う。

それが、会社規模になると益々変更しない。

新しいモノの導入は、トラブルが起きる可能性が増えるし、社員教育が面倒すぎるからだ。

そうなると、

「セキュリティ系のツール」

は、一度売ってしまうと、継続して使用料が手に入る。

だから強い。

この社長はできるな。

そう感じながら面白く記事が読めた。

まとめ

ソフト系は一度売れると継続率高い。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする