【ひろゆきさんと一緒】「若い女性は正社員として雇用してません」 当社はどんな人材でも雇用する  ③

~~~~~

当社は、

「同じ方向」

が、向けるならどんな人材でも受け入れる覚悟があるw

~~~~~

応援のポチっとお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・ひろゆきさんの意見

・当社の方針

・まとめ

ひろゆきさんの意見

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

99%はバイアス [ ひろゆき ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2023/2/13時点)

楽天で購入

「採用しないのは自由だ。例えば、日本の大企業は、障害者を従業員として2.3%雇用しなければいけない。いろいろとコストも手間もかかる。でも、経営者やスタッフが『障害者を雇うと大変だよね』と思っても、それは言うべきではないと思う。育休産休も同じだ。瀬戸さんのように公言すると『あ、それ言ってもいいんだ』と思われて、余計に雇用が難しくなる。 思うのは自由だが、公言するのは違うと思う」

出典:アベマタイムス https://news.yahoo.co.jp/articles/e853ce3a9b76d71018d70a6b59e936db03cbe38c

これは、前々回の記事でも書いたが、

「お互い様」

「いい諦め」

という、看護師ならではの文化と同じ気がする。

本心は違うけど、今の日本のシステム上は、

「受け入れなければならない」

そして、そうなるならば、

「お互いに思いやる」

そういう文化だ。

しかし、

「ひろゆきさん」

は、凄い。

わかりやすく本質を伝える上手さがある。

自分も看護師という経験から同じようなことを伝えたかったが、うまく説明できなかった。

見る人のほとんどが理解できる例文を出すところが知識の深さを感じる。

「言語化する能力」

これほど長けた人は中々いないと感じたし勉強になった。

当社の方針

人材を選ぶ?

そんな、贅沢なことができるほど人材がいるわけもない。

「人柄」

「同じ方向を目指せるか?」

この2点がクリアされれば誰でもOKだ。

~~~~~

新しく2名のアルバイトさんの採用が決定しました! でも、まさかの○○○でした!?

~~~~~

働く時間も場所も選べるのが、当社の強みだと思っている。

誠実で伝えたことを忠実に行ってくれればいい。

もちろん、

「自分で考える」

「自分で実行する」

「長くお付き合いできる」

おっと、ここで息子の乱入が・・・。

続きは明日に。

まとめ

可愛い息子の乱入始まる。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする