【速報】「子ども1人につき米10キロ配る」大阪府の物価高騰対策 確かに子供は米食べる・・・。

~~~~~

大阪府の吉村洋文知事。

結構好きです。

~~~~~

応援のポチっとお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

5ヶ月もくれば米食べる

・塾代助成もあるのか!

・まとめ

5ヶ月もくれば米食べる

25日午後、大阪府の吉村洋文知事が取材に応じ、「大阪の子どもに一人当たり米10キロ相当を配る」と物価高騰対策の方針を示しました。対象は府内の18歳以下を考えているといい、議会で承認が得られたら、来年3月中から配布する方向で進めていくということです。全額、国の地方創生臨時交付金を活用する方針で、秋頃から検討してきた事業だといい、予算規模は80億円ほどとみられます。

出典:MBSニュース様

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0897858bb39f02ede3414d932ee87045fc93ff

離乳食が始まった息子は、

「とにかく米を喜んで食べる!」

その姿は、めっちゃ可愛いです。(親バカ)

てか、

「次を早くよこせ!」

と、言わんばかりで・・・。

口からスプーンが離れた瞬間に、

「ギャン泣き」

を、始めます。

そして、口に米が届くと、めっちゃ笑顔になるw

離乳食中は独りで喜怒哀楽を表現しまくりです。(愛らしい)

ただ、

「野菜」

は、口に入れた瞬間から表情が曇ります。

そして、2口目を食べようとはしませんw

生後半年って、

「こんなに理解する?」

って、ツッコミを入れたくなります。

ちなみに、最高最強のお嫁ちゃんも米が好きです。

ほっとけば、いくらでもおにぎりにして食べまくります。

そう!我が家の米の消費量は伸びしろしかない状況なのです。

そんな時に、こんなニュースを見ると、

「あればありがたいなぁ~」

と、思ってしまいましたw

まぁ、母親の実家が山口で農業をしているので、米は貰えます。

今のところ、米だけはいくら食べても無料な環境は本当にありがたいです。

塾代助成もあるのか!

大阪には習い事の助成金もあるそうです。

といっても、基準を満たした人にはなるそうです。

ところで、読者様はどんな習い事をしていましたか?

自分は、公文式(数学)とスイミングスクールに通っていました。

習い事は、大人になっても、

「習って良かったな~」

と、感じています。

別に、公文式を勉強して、メチャクチャ数学でいい成績を取れたとかは無いのですが、

「暗算が速い」

と、感じます。

看護師の仕事って、

「点滴の速度」

「薬液の濃度」

などを計算することがあるのですが、その答えを出すのが速いほう(あくまで速いほう)です。

これは、生産性が上がるので仕事に活きていると感じます。

あと、スイミングスクールは、プールの授業で先生役を任されたりしたので、ちょっとした自信になります。

小さいころに自己肯定感が貰えた習いごとだと思います。

そして、仕事を休むことなく体調管理が身に着いたのかもしれません。

そう考えると、

「子供の時に与えられるモノ」

って、大人になっても活きると思います。

これから格差社会は進むと思います。

そのなかで、

「金銭的に余裕がない家庭」

は、教育にお金を回すことが難しくなると思います。

そのため、教育での差は顕著になると考えています。

そこを、改善する、

「習いごと助成金」

には、賛成するのでございます。

ちなみに、親から与えられて一番良かったと感じているのは、

「Windows95の入ったPC」

です。

おもちゃにしていたので、

「PCが嫌い」

とか、そういったマインドブロックとは無縁に過ごすことができています。

「むしろ楽しい」

そう思えるのは親のおかげです。

自分も子供のための

「教育費や体験するためのお金」

は、惜しまないと決めています。

まとめ

大阪っていいよね。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする