~~~~~
うちの病院は部署が7つあるので、数年に一度は移動があります。
今回は認知症病棟から精神解放病棟に移動するので、
「超ラッキー」
です!
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・看護師長が大暴れ!?
・まとめ
✔看護師長が大暴れ!?
現在勤めている、認知症病棟の看護師長は反骨精神旺盛なタイプ。
自分が違うと思ったら、上にも下にも嚙みついてくる!
「理論?そんなの美味しいの?」
って感じの、
「感情先行タイプ」
の上司です。
そのため、滅茶苦茶な行動が目に余ります。
最近起こった、衝撃的な行動としては、
①自分は有給、部下は?
数日前、病院師長が、
「主任、この日休むからハンコちょうだい」
と、話しかけてきました。
勿論、二つ返事で、
「OK!」
です!、とハンコを押しました。
その数分後、部下の看護補助者が、
「師長、孫のことで有給が欲しいです」
と、言ってきました。
すると・・・
「人が少ないんだから考えてよ!」
「1日有給なんて無理よ!」
「等級も高いんだし、少しは病棟の運営も考えてよ!」
と、怒り始めました。
その場にいた全員が、
「コントを始めたのか?」
「冗談で言ってるんだろう?」
そう思い、師長の方を見ましたが・・・。
ガチ目にキレてました
自分はその場からそっと離れて、おむつ交換に出かけました。
②いくらいいシステムを持たしても。
看護業界はシフトが複数あるうえに、家庭の事情も考慮するので勤務表を作成することが困難です。
そのため、数百万円する勤務表作成ソフトを購入しました。
まず、条件を設定します。
すると、条件が満たされた結果が出るまで演算してくれる仕組みです。
ただ、余りにも条件が多いと物理的に不可能なので、
「エラー」
で、返ってきます。
と、いっても、
「80点」
くらいでは出来上がっている印象です。
ただ、60才の看護師長には、
「条件設定」
が、難しいらしく・・・。
ほとんど条件設定を入れません。
すると、部下からは不人気な勤務形態が選択されやすくなります。
例えば、
希望休のあとに、深夜勤が入るパターンは、
「ありえない」
と、言われるほどに不人気です。
一般の人で例えると、日曜日が終わった瞬間に、月曜日の0時から仕事が始まる感じです。
0時から仕事が始まるとなると、その前には休んでおかないと夜勤はキツイです。
だから、希望休がゆっくりと過ごせません。
そのため、不人気となるわけです。
しかも、
「不人気」
なのは、解っているので、他の看護師長はつかないように条件設定しています。
ただ、うちの師長は・・・。
「わからん」
と、設定しようとしません。
若い看護師が、勤務表を見て、
「死ね」
って、言ってましたね。w
自分はその場からそっと離れて、トイレ誘導に出かけました。
③必殺あと5年だから!
「早く定年来ないかな」
「新しいことが増えても年だしね」
「あと5年しかないから」
これが、口癖ですw
たしかに、新しいことを覚えるのは億劫だと思います。
でも、そのあと5年。
あなたの看護師長人生の3分の1以上占めていますよ?w
ウイニングラン長すぎやしませんか?
しかも、これを言いながら部下には新しい仕事を覚えるように求めます。
いや~。
ぶら下がるな~。
で、新しい仕事を与えられている職員の苦笑いを見ながら、
自分はその場からそっと離れて、コーヒーを飲みに休憩所に入りました。
でも、今の病院はこんな人たちのおかげで、
「仕事が回るし」
「給料もらえるし」
「有給使えるし」
「育休とれるし」
「テニスコートあるし」←部費もでる
なかなか、居心地の良い病院だったりするので、感謝しかございません。
✔まとめ
職場にテニスコートがあって、部費まであるなんて最高ですよね??
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~