【看護師記事】 思わぬ結果に? 育休を取得している間に、病棟の人間関係がワチャワチャになっていた話 ②

~~~~~

やっぱり、崩すと新しいものができあがりますよね?

~~~~~

関連記事はこちら

1000人以上指導教育した、主任&実習指導者が語る 育成のポイント【愛しか勝たん!】

【看護師記事】 育休を取得している間に、病棟の人間関係がワチャワチャになっていた話 

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・感情VS理論

・思わぬ結果に?

・まとめ

感情VS理論

まず、当院には古き良き時代の風土が根強く残っています。

それは、

「仕事は前倒しして、残った時間をゆっくり過ごす」

で、ございます。

それは、それは、お局様達の体に染みついており、

「骨の髄まで蝕んで」

おります。

お局様の頭の中には、

「残った時間で、いかに心地よい環境で糖質を接種できるか?」(サボれるか)

無意識のうちに、糖質という麻薬に支配されているのだと思います。

自分は、育休中も病棟改革を継続させるために、2名の信頼できる部下に仕事を頼んでいました。

その方法は、ザックリと、

「どのような職員でも一定の成果が挙げられる」

になります。

(方法は2人に任せました)

なぜ、このようなことが必要かというと、

「職員の仕事ができるできない」

で、

「入浴数」

に、差異がうまれていたからです。

簡単に言うと、職員のレベルによって患者さんへの援助に大きく変化がある。

そんな病院に入院したいですか?

って、話です。

そのため、

「職員」

「人数」

に、変化があったとしても、

「一定の成果があげられる」

仕組みを模索し、実行しました。

合言葉は、マニュアル主義日本一の!

「目指せマクドナルド!」

です!

が、この仕組みは感情に負けます。

なぜなら、お局様達は感情でマネジメントするタイプの、

「師長」

に、直談判をしたからですw

改革をしている若い人達は、

「時間がないことを解っていない」

「現場に来ない」

「偉そうだ」

「威圧的」

と、最終的には人間性の批判を始めます。

師長とすれば、親和性の高いお局様達の意見を鵜呑みにしました。

その結果、この度の改革について、

「アンケート」

を実施するそうです。

ただ、そのアンケート用紙は、

「改革賛成派」

に配られず、

「否定派」=「お局様」

のみに、配布されました。

この不公平感抜群が、お局の世界でございます。

思わぬ結果に?

「どのような職員でも一定の成果が挙げられる」

この方法を選んだのには背景がありました。

それは、前半で説明したように、職員のレベルによって患者さんへの援助に大きく変化があることが大きな理由です。

その対応法として、出勤する職員のレベルを一定に勤務配置する。

ようするに、パワーバランスをとる。

このような、方法が可能であると問題は解決します。

しかし、そこは感情でマネジメントするタイプの師長が、

「無理!そんな勤務表は作れない!」(面倒くさい)

の、一点張りでした。

そのために、今回のような、

「どのような職員でも一定の成果が挙げられる」

マクドナルド方式を取らざる得ませんでした。

しかし、この度起きた、

「感情VS理論」

に、危機感を募らせた師長は・・・

「私は、パワーバランスを重視した勤務表を作りました」

と、新しい勤務表をすり出しました。w

少しわかりにくいので、例を出します。

自分が副業をする理由を簡単に言うと、

「豊かな生活を送りたい」

「今の稼ぎでは少ない」

「副業」

です。

前提として、

「お金が無い」

状態が条件になりますが、もしこれが、

「お金がある」

状態であれば、前提条件は崩れます。

その結果は、副業をやる必要がなくなります。

今回、師長が言い出したことは、これにあたりました。

調整していた、部下からすると・・・。

「最初からやってくれよ!」

って、感じでですねw

自分からすると、今まで、

「できない」

と、言っていたマネージャーを動かしたこと自体が評価に値すると思っています。

まさかの展開に驚かされています。

ただ、

「仕組み」

を、考えて実行しようとしていた部下は、

「達成感」

を、得ずに終わるかもしれません。

精神的なフォローが必要と考えます。

まとめ

業務改革実行中。

崩れた先から新しい光が差し込んだのかもしれません。

 

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする