~~~~~
情報発信業界の体質として、マーケティングスキル<ノウハウ・テクニックです。
「平凡な主婦が、月に1000000円売り上げた方法!」
「明日からすぐに稼げる、SNS!」
などなど・・・
詐欺教材も、必死にノウハウ・テクニックを販売しています。
ただ、ノウハウ・テクニックは「一過性」に過ぎないことが多く、それよりはマーケティングスキルを磨く方が賢明です。
~~~~~
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・マーケティングスキルの勉強を、おススメする理由
・マーケティングとブランディングの違い
・まとめ
✔マーケティングスキルの勉強を、おススメする理由
マーケティングスキルは半永久的且つ、どんなジャンルでも活かせる最強のビジネスマンスキルです。
じゃあ、マーケティングって何なの?ってなりますよね?
そんな時は、困った時の、教えてWikipediaさん!
マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
もはや、範囲が広すぎるし、難しそうな臭いしかしませんね・・・
わかりやすく日本語になおすと、商品をお客様に売るための「戦略」「戦術」すべてってことです。
例えば、あなたが何かの商品を作って売ろうとしたときに、ノリと勢いでアフィリエイトの原稿を作って販売するのと、この商品をいつ販売するのか?どのような方法で販売するのか?を戦略的に販売するほうが成功する確率が高い気がしませんか?
かの有名なピーター・ファーディナンド・ドラッカーは、
「企業の目的は、顧客の想像である」
と言っています。
お客さまにその商品の価値を気づかせる。
お客さまの求めている商品がなければ作る。
このようなことを作り上げていくのがマーケティングスキルになります。
✔マーケティングとブランディングの違い
この、blogでは個人ブランディングの重要性について何度も伝えてきました。
そのなかで、個人ブランディングにも「戦略」「戦術」が必要ということもお伝えしています。
すると、マーケティングとブランディングの違いが分かりにくくなってしまうので、最初に説明しておきます。
ブランディングとは「相手に自分のイメージを持ってもらう」努力でしたよね?
マーケティングとはその逆で、「自分から自分のイメージを伝える」努力です。
物を販売する際の基本的な流れとしては、
①マーケティング
②セールス
③ブランディング
の順番で行われます。
皆さんが今日買ったものを何でもよいので見てください。
なぜその商品を手に取ったのですか?
それは、知らず知らずのうちにマーケティングをしかけられているからです。
それは、値段であったり、味であったり、機能性かもしれません。(マーケティング)
そして、まんまとその商品を購入しています。(セールス)
そして、その商品に満足すれば、次回も購入するしそのメーカーを好きになるかもしれません。(ブランディング)
このようなサイクルで商品は売れていきます。
✔まとめ
チョットだけマーケティングに触れた感想はどうですか?
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~