今年はコンサルを受けないつもりでしたが、やっぱり受けようと思います。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ここで、情報収集をしているということは間違いなく相当マニアックですw

行動をしていない人は、少しだけ行動することをおススメします。

自分は野球は好きじゃないですが、イチローさんの

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」

には共感を覚えます。

自分も最初はクレジットカードを作って数万円を稼いでいました。

ちょっとした一歩目の行動をするだけで、お得に稼げることを続けていた結果・・・

兼業で月商300万~600万を続けています。

今年もあと2か月物販を振り返ってみた結果・・・

目標値の半分行けばいいほうという状態に気が付きました。(薄々気づいてたけどね)

~~~~~


~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・ちょっと早いけど今年の物販の考察

・じゃあ、次に打てる手は?

・まとめ

ちょっと早いけど今年の物販の考察

今のところ3400万を売り上げています。

あれ、今年の目標って1億じゃ?

そうなんです、年初の目標に6600万足りていない状態で10月です。

セドリを初めて2年目なので、

「家で電脳すれば行くじゃね?」

って思ってた時期が自分にもありました。

そして、すぐに仕入れが簡単じゃないことに気づけました。

電脳って、世界中が相手らしいんですよ。

その動きの速さといったら、セドリの速さの100倍速いです!(当社比)

セドリの場合、利益商品があったとしても、

「売れ行きが悪いのでAmazonに納品分が売れてからにしよう」

「この商品はもうちょっとしたら更に値下がりするので置いておこう」

などの戦略が取れたりすることもあります。

が、こんな感覚でいたら、電脳は速攻商品が枯れます。

理由としては、

「ネットで利益商品を発信している人がいる」

「みんなが買える状態にある」

などがあると思いますが、昨日も欲しかった商品が買えませんでした。

これ買えたら1個900円位利益出てたかも?しれません。

見つけて、1時間後売り切れてましたw

もう、爆速w

休みの日に少しの時間でリサーチをしたぐらいでは、あまり効率よく結果が出ないように感じました。

結局、目論見が崩れたので1億という目標は難しそうです。

じゃあ、次に打てる手は?

来年に向けて行動を開始しようと思います。

そのプランの中で、有力なのは3つの方法です。

①仕事を辞めて専業に俺はなる!

→本業も楽しいんですよ、このままのスタイルで行きたいんですけど。

②人を雇う

→確かに電脳リサーチと仕入れをしてくれる人を探すのは良いですよね。

ただ、誰でも彼でも教えられませんよね?だって、すぐに独立しちゃいますもんね。

固定費が上がるのも微妙ですよね。

③人を育てる

→今ある人材を最大限活用する。そのためにコンサルを受ける。

・参入障壁の高い卸を効率的に攻略する

・セドリをしてくれている部長の能力強化

このあたりのプランが、現実的ではないでしょうか?

で、選んだのが③番です。

「電脳ほどスピード感が必要なさそう」

「参入障壁が電脳より高い」

「効率的な方法をコンサルしてもらえる」

「ライバルが増えにくい」

「商品が欲しい人に卸すこともできるなど、拡張性がある」

など、理由をあげるときりがないですが、チャレンジする価値はありそうです。

そのため、12月にコンサルを受けることになりました。

値段と結果はまたお伝えします。

まとめ

人の気持ちを考えて発言したい。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする