BEC on-line school ニュートン ⇒ ガリレオ ⇒ アリストテレス

きょうの青汁

ニュートンの万有引力の法則は、本を正すせばガリレオの法則だし、
もっと遡れば古代ギリシアの哲学者アリストテレスまでいきます。

みなさんはこんな経験ありませんか?

■ あのタレントの服が可愛い!私も欲しい!!

⇒ だけど、そのまんまだと真似したと思われる。。。ちょっと変えよう。

■ あのタレントの髪型が可愛い!!

⇒ 女優の◯◯さんみたいな髪型にして! というのは恥ずかしい。。

■ だれかのブログ素敵!

⇒ そのままコピペはさすがに。。。

この

「まんまは嫌だ」

だけど

「真似したい」

というところから企画って始まるそうです。

企画の王道

➀リサーチ

②ターゲット設定+コンセプト決め

③アウトプット

です!

もう看護師の自分には別世界です。

というか、一日で企画の授業を3つやってるメンバーが凄すぎます。

メンバーの方が作った企画は会社でも通用するものもあるのではないかというくらいハイレベルだと思います。

自分はこの動画を見るだけで、脳がオーバーロードするのに・・・

BECで学んできて、情報発信も企画の作り方も共通点が多いと思いました。

情報発信でも発信が散漫にならないように、ターゲットを決めてキャラ設定をする。

企画でも企画が散漫にならないように、ターゲットとコンセプトをしっかりと設定する。

本質は一緒なのではないかと思います。

そして、このように三浦さんに題材を決めていただき直接助言を貰いながらワークを行うと、自然に企画力があがり自分の情報発信が絞りに絞れて磨きがかかる。

こういう構図が、伝えたい相手に届ける方法なのだと感じました。

自分は三浦さんのおっしゃる通り、明確なビジョンがないまま状態の人生を送っています。

ただ、BECで学ぶ以前よりは、ぼんやりと進む道が見えつつあると思います。

自分の人生の企画も行い、目標をしっかりと設定していきたいと思いました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする