BEC on-line school こういう方も多く参加しております。

自分はサラリーマンで、昔はよく飲みに行っていました。

そのとき、よくスーパードライを飲んでました。

飲みやすさが抜群なんですよね~

ほんとに美味しい。

しかし、社会が変わり、「アルハラ」なんて言われると、飲みの回数も減るし、若い子はほんと飲まないですし、飲み会に参加する意義がないって人も増えた気もします。

今日は、博報堂時代の三浦さんのコンテンツを見て・・・

「シズル」と思った!

(美味しい=シズル)

飲みたくなるじゃないですか!

今日はスーパードライで一杯します。

絶対します!

となりで、相方が文句言っていますが、飲みます!

広告業界については全くの無知ですが、スーパードライ缶のデザインはカッコイイです。

コンビニで並んでいても目に付きやすいです。

そのスーパードライ缶の下にブラッドピット、なかなか無い発送だと思いましたし、このような経験を今に結びつけている。

きちんと点を線に変えている三浦さんが凄いなと思いました。

あと、印象的だったのは、三浦さんが楽しそうにプレゼンされているのが印象的でした。

ほかに解説されたことがないのでわかりませんが、相当な出来栄えであったのをかんじました。

今回のコンテンツでは、確実にスパードライの売上に貢献していると思いますw

また、面白いコンテンツをよろしくお願いします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする