~~~~~
野球が好きでもない人間をにわかファンにしたWBC。
その中でも、
「大谷選手」
は、やはり若いうちから目標管理が得意だった?
~~~~~
応援のポチっとお願いします!
~~~~~
✔本日の記事内容
・マインドマップに似ている
・アウトプットは大切
・まとめ
✔マインドマップに似ている
多分やっていることはマインドマップと一緒だ。
ただし、1つの目標に対して、
「8つの要素分解」
という条件と、
「8つの行動目標」
問う言う条件が秀逸だと思う。
マインドマップはこれがないので、多すぎたり少なすぎたりする。
そして、視覚的にゴチャゴチャしないのでわかりやすい。
使い方は、ほかのサイトをみると詳しく乗っているので参考にしてほしい。
と、いうか高校生でこれをやっていたのか・・・。
一般の人とは差がつくはずだ。
✔アウトプットは大切
実は同友会でも、
「言葉にする」
と、言うワークをやっているらしい。
地域の社長さんも、
「アウトプット」
に、四苦八苦しているようだ。
同友会では、
「ビジョン」
を、語るということらしい。
これが意外と難しい。
なぜなら、
「生活ができればいい」
そう思って事業を継続している社長も多いからだ。
でも、
「現状維持は退化」
そういうことは、どの社長さんもわかっている。
でも、1人で考えてもどうにもならない。
だから同友会に入って、
「ビジョン」
を、作りに来る人もいる。
社長だろうが、
庶民だろうが、
大谷さんだろうが、
やっていることは一緒。
でも、期限を決めてやっているかどうか?
これが大事だと思う。
大谷さんは、
「ドラ1、8球団」
と、いう期限の決まった明確な目標があった。
やはりここが一番大事なのではないかと思う。
今日はブログを切り上げて曼荼羅チャートを作ってみようと思う。
✔まとめ
より具体的な目標設定をしてみます
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~