同友会の感想を書いてみた。 なんでかって?税理士さんに俺でアウトプットしてみてと宿題を出されたからだ。

~~~~~

アウトプットが大事だから。

そう言っているから、やってみた。

ただ、伝わる人にしか伝わらないw

~~~~~

応援のポチっとお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・納得できる人生のための経営

・ビジョンにあった経営ができていますか?

・まとめ

納得できる人生のための経営

今回のテーマは、

「納得できる人生のための経営」

だった。

うん。

よくわからないw

聞いたことがない文字が並んだ。

よく考えると、

「経営」

を、する人が少ないのだからこのテーマで考えが広がる人は少ないのかもしれない。

ただ、同友会ともなると別だ。

「経営者」

しかいない。

こんなテーマが出ること自体が、

「普通」

なのかもしれない。

今回の発表者は、

「泉 太貴さん」

で、商店街を盛り上げることに人生(仕事)を燃やしている人だった。

商店街を盛り上げるのだから、市の職員かと思ったが一市民だ。

「人を楽しませる」=「活気を取り戻す」

を、仕事をしているせいかスライドが魅力的だった。

まず、LINE形式でスライドが進むこだわりぶりだった。

このような発想は自分にはなかった。

自分がスライドを作るときは本業だったり副業だったりするので、

「キレイ目」

を、意識するからだ。

そして、作り込みもそうだが、読み込みも何回もされているのが分かった。

PCを操作せず、スライドだけでプレゼンテーションしたからだ。

「しゃべりも面白いし、この発表への熱意と責任感」

を感じた。

そして、

「行動力の塊」

だった。

泉 太貴さんは、

「V字回復も見せどころもない」

と、言っていたが、

「同友会」

の中で異端だと感じた。

大学卒業後、1年就職してから中国へ。

勿論、中国語は一つも話せない。

「ニーハオ」

だけを持って中国へ。

そして、日中の関係悪化で、住んでいるアパートが毎晩豚を積んだトラックに囲まれる

「ブヒブヒ事件」

が起きる。

前半だけで見せどころがないとは言わせない内容だった。

そして、

「起業」

の失敗?から、

「就職」

を、選択するが、

「就職を蹴っ飛ばして中心市街地活性化委員長」

になる。

しかも、最初はオブザーバーとして参加したので、どれだけ正義を叫んでも誰にも伝わらない。

「何を言うかではなく誰が言うか」

を、身をもって体験した。

そこで、参加者の資料を貰える立場になってから、会えそうな偉い人にアタック!

見事、委員長の座まで上り詰めた。

そして、街づくりプロジェクトの、

「統括マネージャー」

を、オファーされるまでになる。

その間には株式会社を作り、

「コト体験を開発販売する」

を会社を経営した。

他にも、大手キャンピングカー事業者と市と協力してチャレンジしている。

キャンピングカー事業を選んだ理由は、

「移動を楽しめる」

「場所を楽しめる」

「市が協力してくれる」

からだそうだ。

終始感じたことだが、

「市が協力してくれる」

場所を選んでいることが賢さしかない。

そう感じた。

ビジネスで成功するうえで、

「公的機関」

と、連携するのは鉄板だ。

間違いのない経営ができる。

そして、それを裏付けるように、

「45万」

「700万」

「1300万」

「1700万」

「2100万」

と、売り上げを伸ばしていく。

ただ、3年間は赤字経営w

よくやれるなとしか感じない。

さらに、

「人選」

「お金」

が、もらえるようになった。

そのため、イベントのデータを、

「AIカメラ」

で、計測し評価できるようにした。

驚きなことに今までのデータ収集は、

「勘」

で、計測していたらしいw

さすが、公共事業だ。

ザル超えて、穴の開いた鍋だ。

そして、今も市民が納得できるような市を目指して尽力されている。

今後が楽しみな人材だと感じた。

ビジョンにあった経営ができていますか?

そして、お楽しみのディスカッションタイムだ。

自分のテーブルは、

「布団屋さん」

「ペットの葬儀屋さん」

「糸巻屋さん」

「不動屋さん」

が、着席していた。

面白いことに、

「生活のために経営している」

そんな答えしかなかった。

先ほどの、

「誰かのための行動」

からは、かけ離れていた。

そして、自分自身も、

「ビジョンにあった経営」

が、できていた。

自分は、

「1億の物件」

を、手に入れると言ってはいるが、

「お小遣いを増やしたい」

本心はこんなところだ。

そして、できていることが残念だった。

そして、先ほど発表されたビジョンと違い過ぎる自分に焦った。

だから、ディスカッションするたびに汗が噴き出た。

自分を正当化?

いや、

「お小遣い稼ぎ」

という大したことのない、

「惨めな自分」

を、感じたからだと思う。

しかも、

「副業」

で、同友会に参加するなど、

「唯一」

と、いうくらいの中途半端な存在だ。

そして、自分の存在を取り繕いたかった。

ただ、そんな自分を自己開示してみた。

「お小遣いを増やしたい」

本心はこんなところだ。

そう話したのだ。

すると、皆さんは優しく認めてくれた。

そして、思ったのが、

「思ったらそうなる」

だと。

「お小遣いのため」

「家族を養うため」

「好きなことで楽しく生きていきたい」

「赤字にならないようにしている」

「健康でいたい」

これはすべて、

「ビジョン」

ではないだろうか?

不思議なことに、現実化している。

だとしたら、自分はどうするのか?

まとめ

マンダラチャートの本買いました。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする