キャパシティーを増やすとやることが増えた! これは協力してもらって解決しないとマズイ・・・。 ②

~~~~~

仕事もスペースもですが、

キャパシティを増やすと

やれることが増えるので、

結局そのキャパシティまで

やっちゃうんですよね。笑

と、心の師匠、

「ブラウニーさん」

が、仰っていた。

そして、始めた離れの掃除。

~~~~~

キャパシティーを増やすとやることが増える? そうならばやるしかないと思いませんか?

~~~~~

商品投資型セドリ

~~~~~

応援のポチっとお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・実は結構掃除が好き

・捨てられないもの発見

・まとめ

実は結構掃除が好き

とりあえず、

「カビ」

だらけの押し入れ。

これを集中的に奇麗にした。

そして、押し入れ全開放して、余っていた折り畳みテーブルを並べると収納率アップ!

そこに、Amazon化の返品商品や初期に購入した余剰在庫を並べてみた。

文字に起こすと6行。

実際は2時間かかった。

その間の子守は母親に任せた。

ただ、途中から長男の期限がすこぶる悪く、

「泣き叫んでいます」

それを、尻目に作業続行。

おかげで、色々見えてきた。

まず何といっても、保管されたまま出品されていない商品が山のようにある。

いやいや、そんな馬鹿な。

って、思うだろうが・・・。

「副業」

で、労働力が不足するとこんなもんだと思う。

とくに、

「大型商品」

は、山積みにされると、下のほうの商品が見えなくなって、

「出品されていない」

と、言う状態に。

まぁ、厳密には1度出品され売れている。

なぜこのようなことが起こるのかというと。

「売れたあとに、お客様がキャンセルする」

この場合、再出品の設定をしないとAmazonのページに在庫が再反映されないからだ。

それを、1年以上さぼると、まぁ・・・。

笑えない状況だ。

とりあえず、数日間は出品作業にかかるだろう。

逆に言うと、これで利益が出ているのだから凄いもんだw

捨てられないもの発見

自分でいうのもなんだが、

「ミニマリスト」

だと思う。

良いも悪いも、大体のものは捨てられる。

そんな中で、悩むものがあった。

「モデルガン」

である。

若いころ、サバイバルゲームにハマったことがある。

その時に、

「特注品」

を、作ったことがある。

ボーナスを使って、

「改造」

したのだ。

しかし、実際に使用することはほとんどなくきれいな状態で押し入れに入っていた。

そして、今見ても実にカッコいい。

調べてはいないが、売却しても数千円って感じだと思う。

それなら、飾っていてもいいのではないか?

そう思ってしまう。

(とはいえ飾るところがない)

逆に、

「動くようにしたい」

そういう気持ちになった。

すでに、バッテリーなどは使えないだろうから、新しいものを買うことになると思う。

でも、モーターなどが生きていれば動くと思う。

数千円あればあの頃の感動がよみがえる?そう考えると・・・。

ついに、捨てられなかった。

まとめ

発掘された在庫が売れると、お金が増えそうですw

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする