【生活スタイルの変更】 先生!テニスがしたいです! 午前中はテニスをしないスタイルは?

~~~~~

マジで名作。

何回見ても泣く自信がある。

~~~~~

応援のポチっとお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・我がままだけど体動かしたくなる

・まとめ

我がままだけど体動かしたくなる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SLAM DUNK 新装再編版 全巻セット(1-20巻) [ 井上 雄彦 ]
価格:13255円(税込、送料無料) (2023/2/1時点)

楽天で購入

「午前中にてにすできるひと~?」

って、募集すると若い人達集まりますか?

うん、自分の地域では無理だと感じます。

それは、

「若くて時間のある人たち」

そういう人達が集う環境に身を置いてないから。

そう言うことだと思います。

早くそういった人たちとお知り合いになりたいw

そして、集まるのは、

「定年後の方々」

です。

そこで、テニスをすると、上手い上手いと、

「褒め称え」

られますw

まぁ、当たり前ですかね?

年齢差がメチャクチャありますから。

でも、自分からすると、

「80才超えて」

走って、ジャンプして、球を打ってる人たちを尊敬します。

病院に務めていると、

「不健康」

な、人を沢山見るからかもしれませんw

でも、結論的に言うと、

「練習にはならない」

そんな感じはします。

自分が出る試合では、ソコソコ早い球が飛んでくる(ソコソコですよ)

だから、あまり球が遅いと逆にタイミングがずれる感覚があります。

メリットとしては、朝から運動することで健康的に日中過ごすことができます。

これは、夜勤をしている自分にとっては大きなメリットです。

しかし、昨年家族が増えて、さらにもう一人今年も増えるようです。w

そうなると、日中は育児に専念しなければ、最高最強のお嫁ちゃんに捨てられるかもしれません。

そこで、最高最強のお嫁ちゃんと話し合った結果。

「夜は比較的出てもいい」

そういう結論になりました。

子供の入浴を済ませて、あとは寝るだけにできるからです。

そこから、趣味の時間が貰えそうです。

この生活スタイルの変更は、テニスが上達しそうです?

なぜなら、夜のテニスは、

「市の教室」

が、メインになるからです。

これが、難しいようであれば、

「筋トレ」

とか、家で出来る趣味を持つのもいいかな?

とも、考えながら生活スタイルの変更を楽しみたいと思います。

まとめ

柔軟に生きるのも楽しい。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする